デオドラントスプレー

身の回りの生活用品はだいたい自作できる

自作のメリットは添加物がすべて自分で把握できること。殺菌剤,防腐剤と界面活性剤が入ったものは,できる限り使用を避けたい。

デオドラントスプレーは,過剰に繁殖した微生物を抑制する為のもの。なので植物のアロマの力とオイルを分散させるためのアルコールと水だけで十分。市販の消毒剤は手の脂(外的因子からのバリア)を減らし、大切な常在菌を殺してしまうので、返って免疫力を下げる危険性もあります。出来るだけ使用は避けましょう。ティートゥリーは常在菌には悪さをしないといわれております。これに好きな香りの精油をプラスして、自分用のデオドラントスプレーを作って使う。これ、楽しいしオススメです。

○今回使用したもののリスト

無水エタノール     5ml

ミネラルウォーター    30ml

精油以下を使用 

 ・ラベンダーティトゥリー   5滴  

 ・ゼラニウム 2滴

 ・パチュリ 1滴

○作り方

①スプレー容器に無水エタノールいれる

②精油を①とまぜる

③ミネラルウォーターを混ぜて蓋をしてよく振る

ポイント:スプレー容器は耐アルコール性の物を使用しましょう。耐アルコール性でないスプレー容器はすぐに壊れてしまいます。水と精油は混ざり難いので、精油をアルコールと混ぜた後に水と混ぜることでよく混ざります。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?