見出し画像

noteを始めるきっかけをくれた本

私はとにかく、腰が重いです。

何かをやりたいと思いついてから、行動に移すまでに、かなりの時間がかかります。

ブログを始めようと思いはじめたのは、(言うのも恥ずかしいですが)なんと10年以上も前のこと。以降、「ブログを始める」という目標を毎年手帳に書き続け、ようやく今年に入って始めることができました。

先延ばししすぎるにもほどがありますね…。

何がきっかけでその重い腰を上げたのかといいますと、こちらの本です。

本書のこの言葉が、背中を押してくれたのです。

文章の価値を決めるのは、自分ではなく「読んだ人」

言われてみるとなるほどと思うのですが、自分では気づけなかった。

「わたしの書いた文章なんて、どうせ誰も読まない」と勝手に決めつけて、自分にブレーキをかけていました。行動しないための言い訳、ともいえるかもしれません。

いざnoteを始めてみると、やっぱりこの言葉通りで、「この投稿はそんなに読まれないかも」と思って書いた文章でも、意外とアクセスがあったりします。

もちろんその逆もあって、頑張って書いたけど意外に読まれていない、なんていうときもしょっちゅうです。

何度か投稿するうちに、「誰かに読んでもらう前提で文章を書く」という行為自体が、思考の整理に役立っていると気づきました。

それからは、アクセス数はそれほど気にならなくなり、書くのが楽しいと思えるようになってきました。

10年越しで実行しましたが、もっと早く始めればよかったと後悔しています。

なので、もしブログを始めようか迷っているかたは、とりあえず始めてみることをおすすめします。自分には合わないなと思ったら、いつでもやめられますしね。

最後に、本書で印象に残った言葉をもうひとつ引用します。

「明日やろう」は馬鹿野郎

どうですか、この、インパクトのあるフレーズ。

「善は急げ」や「思い立ったが吉日」なんかよりずっと強烈に響きますよね?

まだまだ腰の重い私ではありますが、1ミリずつでも上げて参りたいと思います。


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?