Honors主催実践的士業体験インターンシップ生募集

Honorsとは

Honorsは士業コンサルティング会社である株式会社ワンアップの運営する、士業コミュニティです。士業同士の交流だけでなく、様々な事業者、運送、テナント、人材、通信、カード会社、保険外務員、銀行などビジネスにおいて必要な業者がスポンサーとして入っています。

Honorsの目的

 Honorsでは全国の中小企業を元気にするという理念の下、中小企業を大きく支える士業のレベルを全国で平準化、士業の受験者数を増やす活動を行っています。

士業のレベルをどう上げるか

士業業界は高年齢化が進んでいます。これが士業が堅い、教師のようなイメージを持たれる理由の一つになっています。
年齢が増してくると、新しい事が覚えにくく、変化しにくくなってきます。
めまぐるしく変化するビジネスのフィールドで第一線に立ち、経営者とともに事業を支えていける士業は、経験より、若さであるのではないでしょうか。
一昔前の職人気質の代書屋のような士業より、若く、ビジネス分野に強い、若き経営者と同じ年代で、同じ熱量を持った士業こそ、日本のベンチャー・スタートアップなどの中小企業を大きくさせていく存在なのです。

取り組み

Honorsでは若き士業を育てる為、様々な取り組みを行っています。
その一つとして、通常の士業事務所とは全く異なる、超実践的な士業インターンシッププログラムを立ち上げました。

一般的な士業事務所でのインターンシップは、主に、書類作りや電話対応、相談業務での同席など士業先生の補助業務です。もちろん高度な法律相談業務なので、学生が体験させてもらえる範囲はこれが普通です、これらの業務から得られるものもたくさんあります。
 当インターンシッププログラムは学生起業家と士業のパイプ、ハブとなり、協力して事業を進めていきます。顧客との距離も近く、法務面で全面的に頼られます、法学部で身に着けた知識と、日々の勉強、士業との連携など一般的なインターンでは味わえない濃密なものとなるでしょう。

お任せしたい業務内容

 起業家、起業志望の方を法律面でサポート、税務、労務、法務、許認可など。
業務を行う上でHonors士業チームと連携、自身では対応しきれない、より深い知識が必要とされる場合は担当士業に連絡を取り、課題を解決。
起業家の認識していない問題や予期されるリスクを把握し、対応、解決策を提案。
月1回~行われるHonors士業定例会に出席し、質問、起業家のビジネスプランを持ち込んで士業からのアドバイスを受ける、士業と交流。
Honorsチーム内の士業以外の事業者との関係構築、顧客への紹介

募集要項

  • 給与        1200円~(昇給在り)

  • シフト       最低週6時間以上

  • 勤務可能時間    平日 10:00~20:00

  • アクセス      大阪事務所→大阪府大阪市中央区瓦町2-3-14                                 日宝瓦町ビル2F             

  •           東京事務所→東京都新宿区四谷3丁目   13SEABIRDビル2階

  • リモートワーク   リモートワーク可能

  • 交通費       全額支給

  • 選考フロー     書類選考→代表と面談(対面orリモート)

  • 募集地域      全国(出社は基本不要)

身に着けられるスキル

・新規事業の運営、企画力
・ヒアリング能力 (士業、事業者様との連携)
・士業に関する専門知識
・社内外の方とのコミュニケーション能力、営業力

話だけでも聞いてみたい、などございましたら、インターン生の大谷が対応いたします、ZOOMやLINE、メールでお気軽にご質問下さい。

一般向けHonorsLP




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?