マガジンのカバー画像

子どもと私との日常 

26
毎日繰り広げられる我が子たちのエピソード。大好きな友達や、亡き母に話したい!でも会えない! 楽しかったこと、嬉しかったこと、悶々とすること、喧嘩しちゃったこと、学校のこと、気持ち…
運営しているクリエイター

#不登校

オレ怒られてばっかり嫌や もう怒られたくない(長々とまとまらない 我が家の日常) 不登校の子どもたちとともに

オレ怒られてばっかり嫌や もう怒られたくない(長々とまとまらない 我が家の日常) 不登校の子どもたちとともに

三男は毎日 学校が終わると学童保育に行く


のはずが
なぜか昨日は…

「ママお迎え」の予定を
鉛筆で黒く塗りつぶして
先生を騙し
勝手に歩いて帰ってきて
さらに!さらに!!
友達の家に行っていた

いつも親子で仲良くしてくれている
お友達の家で
(学年の違うお友達がまだ帰宅していないのに)
滞在していた模様…

行動だけ見ると
何だか笑えて来て可愛いんだけど

学童保育絡んでるんで!!!

もっとみる
光は自分で見つけることも出来る

光は自分で見つけることも出来る

長男が
高校の校外研修で

いつもよりだいぶ早く
出発して行った

それのフォローをしていて
三男の小学校の支度が
ますます遅れ
今日もドタバタでスタート

今日も学校へ行かない次男に
三男の送りを頼むと
快く引き受けてくれた
ついでに
三男の授業で必要な
松ぼっくりとどんぐりを
拾ってきてくれるように頼むと
こちらもオッケー!と
良い返事

我が家はお小遣い制度が
しっかりしていないので
こうい

もっとみる
不登校と 何気ない日常と

不登校と 何気ない日常と

この春中学生になった次男は、小学生の最後の半年、不登校だった。6年生のはじまりは緊急事態宣言もあり、実質4ヶ月くらいしか行っていない。中学生になり、理想の自分と現実の自分との間で悶々としながら、自分をなだめながら、時々休みながら、何とか学校へ行き始めた。

朝起きて、ご飯を食べて、学校へ行く。多くの子が当たり前にこなしている日常は、我が家では日常ではなく、まだ特別。今はお友達が朝から迎えにきてくれ

もっとみる