見出し画像

2023年にやりたいこと100

2023年が始まった

あっという間に年が明けてしまいました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
我が家は1日・2日と動きっぱなしだったので、3日の今日はゆっくりと過ごしています。

さて、題にもあるとおり、今回は今年の目標についてお話したいと思います。
TwitterやInstagramでフォローしている方が行っているのを見て、私もやってみようと作ってみました。100個考えるのって案外難しいですね。

一部個人的な内容過ぎて言葉を書き換えているものがいくつかありますが、それらも含めて紹介していきます。(消してしまうと100個にならないので…)
太字にしている目標について、詳しくお話しますね。

今年の目標

  1. 貯金頑張る

  2. 投資してみる

  3. お金の勉強する

  4. クレジット使い過ぎない

  5. 無闇に本買わない

  6. 欲しい物は1ヶ月置いてみる

  7. 買って満足しない

  8. ライターとして実績を積む

  9. 本を50冊読む

  10. たくさん映画見る

  11. いろんな音楽聴く

  12. 人間関係

  13. 人間関係

  14. 人間関係

  15. 人間関係

  16. ガチで痩せる(お腹・足)

  17. 炭水化物・お菓子食べ過ぎない

  18. お腹すいてから食べる

  19. 腹八分目

  20. 運動する習慣をつける

  21. 暇あれば動くorマッサージ

  22. 背筋を伸ばす

  23. ホテルで1日過ごす

  24. 京都一人旅する

  25. 友人関連

  26. 無計画旅行する

  27. 猫島に行く

  28. 1人で行きたい都道府県を制覇する

  29. 友人関係

  30. 友人関係

  31. 友人関係

  32. 友人関係

  33. 友人関係

  34. 親戚のところへ遊びに行く

  35. 自分の運転で県外行く

  36. 高速走ってみる

  37. 居酒屋でお酒飲む

  38. 県内でカフェ巡りする

  39. 夜カフェ行く

  40. 旅の記録動画作る

  41. 月1で朝んぽする

  42. 納得のいく就活をする

  43. 大学の仕事をこなせるようにする

  44. 1ヶ月間毎日1枚写真を撮る

  45. フィルム写真たくさん撮る

  46. 自分の写真を見つける

  47. カメラの勉強をする

  48. 撮った写真でアルバム作る

  49. 写真のコンテストに応募する

  50. 写真フォルダの完全整理

  51. 家族movie作る

  52. noteの更新頻度増やす

  53. 睡眠時間を増やす

  54. めんどくさくても布団入る

  55. 毎日水分を摂る(1.5L)

  56. 野菜いっぱい食べる

  57. 丸1日本読む日作る

  58. 本棚の整理

  59. 部屋を居心地良くする

  60. 1ヶ月に1回は部屋の掃除

  61. 使うものだけ手元に残す

  62. 夏の敷布団買う

  63. 人によって態度変えない

  64. 疲れてる時に疲れた顔しない

  65. 不貞腐れない

  66. 荒い言葉使わない

  67. 敬語の使い方を学ぶ

  68. 後から後悔する会話しない

  69. 笑顔でいる

  70. 感謝の言葉を忘れない

  71. 相手にも相手の時間があることを忘れない

  72. ワッフル大量生産する

  73. 作り置きをしてみる

  74. 夜ご飯作る

  75. 自分でお弁当作る

  76. 水筒を持ち歩く

  77. ケーキの大人食いする

  78. ビール・焼酎に挑戦

  79. タバコ1回だけ吸ってみる

  80. 語彙力つける

  81. 文章をたくさん書く

  82. 自分に合う化粧を探す

  83. やるべき事から逃げない

  84. 嫌な事も1回だけはやる

  85. 迷ったらとにかくやる

  86. 素直に相談する

  87. 色んな人の話を聞く

  88. 周りに流されない

  89. 考えを定期的に言語化する

  90. 欲を抑えて我慢する

  91. 毛穴汚れ徹底排除

  92. 顔触らない

  93. 眉毛整える

  94. 好きを10個見つける

  95. 自己分析続ける

  96. 嫌いなら何故嫌いなのかまで考える

  97. お気に入りの服をたくさん着る

  98. 欲しい靴を買う

  99. お気に入りの服だけ持つ

  100. 楽しかったって思える1年にする

ライターとして実績を積む

将来の働き方として、フリーで仕事をしたいと考えています。

私は過去の経験から環境が大きく変わることが非常に苦手です。集団で生活することが息苦しく、来年就職という大きな節目を迎えようとしている現在、1年も先の話だというのに既に精神的にやられている状態です。
そのため自分が1番働きやすい働き方として、今年1年頑張ってみようと考えています。

無計画旅行をする

これはTwitterでフォローしている方が去年行ったという旅行方法。
急に思い立ったその日の夜行バスに乗って、無計画で旅にでるという旅行で、この方は弾丸京都旅をしてきたそうです。

その投稿を見た時、「めちゃくちゃ面白そうじゃんそれーー!!」となったので、今年やりたい。絶対に面白い予感しかしない。

予算だけ決めて、やっちゃいます。

1ヶ月間毎日1枚写真を撮る

これはずっと好きで見ているフォトグラファーのSUBARUさんが行っている「365日写真生活」に影響を受けて始めようと思ったことです。

毎日写真を撮ることによる気づきや、単純に日記のように毎日を写真で残していくことに憧れて、続けられる期間としてまずは1ヶ月を目標にしました。

相手にも相手の時間があることを忘れない

やりたいことリストを作っていた人が、目標の1つとして掲げていたものです。私の中でとても印象に残っていた言葉。

普段から相手のことを考えて行動するよう心がけていますが、私の我儘で相手を振り回してしまうことがあります。その度後悔していました。
そんな時、思い出すべき言葉だと思いました。

私だけの時間があるように、相手にも相手の時間がある。
当たり前のことだけれど、今回改めて考えさせられました。

嫌いなら何故嫌いなのかまで考える

ただ「嫌い」と感じて避けることが多いこの感情と、今年はしっかり向き合ってみようと思います。

「あーこれ嫌いだ」

こうなると関わらなくなってしまうことが多い私ですが、どうして嫌いなのか何がきっかけなのかなど自己分析で自分について理解を深めてみることにしました。

今年は沢山文章を書いてnoteを更新していこうと思います。
書くだけではなく、読むことも。
インプットとアウトプットを繰り返す1年にしていきますので、これからもよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?