見出し画像

あなたのまちの「これいいね!」を発表します#3|月刊誌「ひととき」創刊20周年記念企画

2021年3月20日~7月20日まで、ひととき本誌やツイッター、インスタグラム等で、あなたのまちの”知られざるいいもの”を募集しました。風景や食、イベントなど約530の素敵な情報をお寄せいただき、心より感謝申し上げます。ひととき編集部が選定した計9点の写真のうち、最後の3点を発表いたします。(ひととき2022年4月号より)

巌門がんもん

2204_SNS企画D01*

山口県周防大島町 gonkenbuuさん

「周防大島は海、岩、空、すべて綺麗な場所。このときは巌門、立岩、岩屋権現、帯石観音という4つの奇岩を巡りました。岩が重なり合う巌門は、まるでブロック玩具で作ったかのようでした」

【編】巌門は波の浸食によって空洞ができた奇岩。周防大島町の安下庄〈あげのしょう〉地域には、4つの奇岩を巡る『しあわせ祈岩』という信仰が伝わっています。

円頓寺えんどうじ商店街

2204_SNS企画D02**

愛知県名古屋市 sas200325さん

「新しい街と、古い町並みの狭間にある路地は、情緒や過去の面影を持っているような気がします」

【編】名古屋駅の東方に位置する昭和レトロな円頓寺商店街。すぐそばに江戸時代の面影を残す商人町、四間道しけみちもあります。古民家カフェやバーなどが増えており、新旧の魅力が混在するスポットです。

岬のマリア像

2204_SNS企画D03*

長崎県長崎市 minatoyaobachanさん

「家の近所のマリア像をご紹介! 1949(昭和24)年に世界平和と航海安全を祈って作られました。海に浮かぶ岩の上にあります。私が小さい頃は、潮の引いた時にだけ渡れたのですが、数年前、マリア像の下まで道ができました。不思議な感じだったなぁ~」

【編】長崎港の玄関口に立つマリア像。純白の姿が青空に映えて、実に優美ですね。

▼「ひととき編集部」のInstagramはこちら


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,945件

#私のイチオシ

50,909件

よろしければサポートをお願いします。今後のコンテンツ作りに使わせていただきます。