見出し画像

留学生バージョン🌟十人十色の文体企画🌟【きいすのブックリスト】

時間になりました。はじめましょう。
はい、起立!
...起立...起立!き!り!つ‼︎‼︎

リシャンさん、起きてください!
夜きん明けですか?起!き!て!
wake up!
起〜♪き〜♪て〜♪(歌ってみる)
ナギティンヌ!(シンハラ語で「起きて」)


あいさつは日本では
とても大切ですよ!

礼!

着席。
ちょっとそこ!
着席ですよ、ちゃくせき!
けんかしないで‼︎

.
.
.
日曜日のテストはおつかれ様でした。
出来ましたか?
結果が来るまで少し
リラックスしてください。

がんばった人は日本語が
上手になりましたね。

日本語がもっと、
うまくなりたいです。
皆さん、どうすれば
上手になる、と思いますか。

なに?恋人を作る?
そう!恋は大切ですね。
がんばって日本語で話す、
ようになりますから。

え?女の子を紹介して?
もっと若い人に頼んでください。


80代がいいの?
結婚してビザがほしいだけ?
日本人は100歳まで生きますよ。


他にありますか?
本は?
本は読みますか?

本はいいですよ。
ことばをたくさん覚えます。
あと、他の人の気持ちが
分かるようになります。
世界が広くなります。


え?寝る前に読むんですか?
すぐ眠れる?


ちょっと!笑いすぎですよ!
静かにしてください!
し!ず!か!に!
ツープラーゴ‼︎
(ネパール語で「静かにして」)
もっと笑わないの‼︎


眠れるのは
面白くない本を読むからです。

自分が好きな本を読みましょう。

選び方が分かりませんか?
絵が好きな本でもいいです。
うすい本でもいいです。
字が大きい本でもいいです。

例えば...ほら、そこに
たくさんあるでしょう?
これね、マンガなんです。
絵がいっぱいで読みやすいでしょう?


これは、
noteで紹介したマンガです。
それを、教科でグループにして
まとめてあります。
「社会」とか「理科」とか。
「国語」は何ですか?
国のことば、ここでは日本語ですね。


本の名前をクリックすると
本の説明の文が出てきます。


ときどき新しくなりますから
楽しいです。


日本人の女の人は
どんな男の人が好きですか?
知っていますか?


あのね...
読書が好きな男の人が
大好きなんですよ〜!


え?日本人の男の人?
男の人も本が大好きな
女の子が好きですよ〜!


本当本当‼︎

みおいち先生が教室で話しているところが
文章から想像できますね!

楽しそうな教室~✨
みおいちさんは何か国語を操れるのでしょうか?!

『日本人の知らない日本語 
なるほど~×爆笑!の
日本語”再発見”コミックエッセイ』

という本が好きでよく読み返してるのですが
そこに出てくる日本語学校の生徒たちの
エピソードを思い出してニヤニヤしながら
読ませていただきました💕

🌟みおいち@着物で日本語教師のワーママさんのご紹介🌟

日本語教師、着付講師(看板免許)、
社会福祉士と、多才なご活躍をされている
みおいちさん✨

日本語学校では、日本語だけでなく
マーケティングも教えていらっしゃるそうです。

noteの記事では、生徒さんたちとのやり取りに
フフフフッと笑わせてもらい、
また、生徒さんたちへの愛を感じます。


みおいちさんも企画を2つ開催されてます。

資格といえば・・・
とうの昔に期限切れですが
高校生のときに流れで華道部部長をしていて
嵯峨御流奥伝を授与されました。

あとは、大学生の頃に受けた色彩士検定とか
専業主婦になってから迷走して受けた
FP3級とか・・💦それくらいかな・・・💦

私の資格ではオモシロエピソードも何もないので
子どもの〇〇検定の話とかいいかも!!
書けそうならチャレンジしてみます✨


🌟みおいち@着物で日本語教師のワーママさんの企画記事🌟

みおいち@着物で日本語教師のワーママさん
ご参加ありがとうございました!


『日本人の知らない日本語 
なるほど~×爆笑!の
日本語”再発見”コミックエッセイ』

こちらの記事でご紹介してます。


【十人十色の文体企画】について

▼こちらのブックリスト
導入文を皆さんに作っていただいました

(いまはアキさんバージョンになっています)



『たんけん!本のまち』(https://www.tankenbooks.com)では、子育て中の親たちが、新しい本との出会いにつながる特集やおすすめしたい子どもの本の感想をご紹介しています。