仏アレ編集部

「仏教のアレ」の運営をしています。 https://buddhismare.net/

仏アレ編集部

「仏教のアレ」の運営をしています。 https://buddhismare.net/ noteアカウントは人の記事を読む専門になってしまっています…! 活動はTwitterで! https://twitter.com/honnebose

最近の記事

【ブックレビュー】ホモ・デウス (ユヴァル・ノア・ハラリ):SFのような現実の話

国内販売累計70万部を超え、異例のヒット作となった 前著『サピエンス全史』に続く、これからの人類についての本作。 多方面からの情報と歴史学上の考察による十分な説得力によって ホモ・サピエンスの歴史上の立ち位置、つまり現代の人類を 明確に描き出した前作でしたが、その路線の魅力をそのままに、 現代を超えた未来の考察を中心に、これからの予想と抱くべき疑問を提出する力作です。 ※仏教のアレに投稿された記事です 人間が向かわざるを得ない未来 イスラエルの歴史学者である著者

    • 「我」の問題:世界の独在論的存在構造(永井均)の付論について

      これは「仏教のアレ」に投稿された記事です。 哲学者、永井均さんの『世界の独在論的存在構造:哲学探究2』についての感想です。 感想といっても、内容そのものではなくて、本の最後にある付論についてです。 この付論は、仏教やインド思想の無我・真我説を著者の<私>の哲学をベースにして論じています。 永井均さんは近年、仏教にも関心があるらしく、本の中で触れるだけでなく現役の僧侶の方々とも対談をされて、書籍も出されています。 付論の中では、無我説の無意味さを語り、そのあとインド正

      • 禅語録を超訳する!⑤:百丈野狐

        ※仏教のアレに投稿された記事です ヒャクジョウ和尚が説法すると いつも一人の老人が修行僧に混じって話を聞いていました。 修行僧が帰るときには老人も一緒に帰ります。 ある日、老人は一人残っていたのでヒャクジョウ和尚は聞きました。 「そこにいるのはいったい誰だ」 「はい、私は人間ではありません。 ブッダもおられなかったずっと昔に、この山に住んでおりました。 その時、弟子の一人が私にこう聞きました。 「修行が完成した人でも、やはり因果の法則に落ちるのでしょうか。」

        • 仏教文化ってなに?④:エンタメ化する仏教

          日米仏教文化を比べて これからの日本でマインドフルネスが流行るのは間違いないとして 現代日本独自の形で再び仏教が注目される時はあるのでしょうか。 かなり自分勝手にお話をしましたが お坊さんとしての一つの意見として読んでください。 現場からは以上です。 ※仏教のアレに投稿された記事です 苦しみに寄り添いたいお坊さん多すぎ問題道宣 仏教文化について、今回が最終回です 遊心 前回までで、日米の仏教文化を見てきましたが 日本仏教の行くすえについて 日本仏教の新たな役

        【ブックレビュー】ホモ・デウス (ユヴァル・ノア・ハラリ):SFのような現実の話

          仏教文化ってなに?③:人の求めるもの

          人間としての成長を求める声にこたえる“マインドフルネス”に対して 日本の仏教はどのような要望にこたえるためのものだったのでしょうか。 二つとも“よりよい人生”を送るために人が求めたものであったはずですが。 現代では“よりよい人生”の目指し方が変わってきているということですね。 ※仏教のアレに投稿された記事です 前回はこちら! 仏教文化ってなに?②:日本の“仏教” 新生活に向けたスキルアップ!坐禅!道宣 それでは、マインドフルネス逆輸入後の 日本仏教の行くすえにつ

          仏教文化ってなに?③:人の求めるもの

          この外道が!!!:ブッダもビックリ!【六師外道】

          目次 この外道が!!! 六師外道 道徳なんていらんのじゃい:プーラナ・カッサパ もう全部きまってるの!:マッカリ・ゴーサーラ 前前前世とかないからね:アジタ・ケーサカンバリン 殺そうとしてもムダだよ:パクダ・カッチャーヤナ 真面目こそ正義:ニガンタ・ナータプッタ うなぎのような男:サンジャヤ・ベーラッティプッタ まとめ この外道が!!!「外道」と聞いて何を思い浮かべますか? 意味としては卑怯者とか心無い人の行為として言われたりします。 「この外道が!!」 と言われ

          この外道が!!!:ブッダもビックリ!【六師外道】

          仏教文化ってなに?②:日本の“仏教”

          日本の仏教、お葬式しか思い浮かばないですよね。 そんな日本人が驚く仏教文化が海外で成長して これから日本の仏教文化はどうなっていくと思いますか? ※仏教のアレに投稿された記事です 前回はこちら! 仏教文化ってなに?①:海外から見る「仏教最強決定戦」 アメリカのマインドフルネス、日本の葬式道宣 仏教を文化面から見る、第二回目です。 遊心 はい。 前回はアメリカの文化について 話題のマインドフルネスを扱いました。 その国の、生活に最も適した形で 仏教は文化として取

          仏教文化ってなに?②:日本の“仏教”

          【ブックレビュー】超越と実存:アウトサイダーが語る仏教

          仏教のアレに投稿された記事です 今回は南直哉さんの『超越と実存―「無常」をめぐる仏教史』の感想です。 曹洞宗僧侶であり著作も多く、つい先日この作品が第17回小林秀雄賞を受賞されたとのことでした。 内容はちょっと難しめかもしれません。 いわゆる「お勉強」のための本ではないので、読むためは事前に仏教史を知っておく必要があります。 目次 あらすじ 学問でない仏教史 裏テーマ:言語 親鸞と道元 超越と実存の歴史 アウトサイダー 南直哉師について まとめ あらすじこの世

          【ブックレビュー】超越と実存:アウトサイダーが語る仏教

          仏教を逆輸入する①:「いかに仏教を読み勉強するか」

          この記事について※仏教のアレに投稿された記事です 「仏教を逆輸入する」は海外で有名な仏教サイトから 優れた記事を日本語に要約してご紹介する企画です。 日本文化としての仏教に慣れ親しんだ日本人にとって 時には新鮮な発見もあるかもしれません。 本寝坊主 「この記事は仏教をどのように学ぶのかについて 学習と実践のはじめかたを、間違いのないように丁寧に説明しています。 もうすでにアメリカでは常識となった 「仏教は自分を成長させるのに役立つ」 という考えを前提として書かれているのが注

          仏教を逆輸入する①:「いかに仏教を読み勉強するか」

          仏教文化ってなに?①:海外から見る「仏教最強決定戦」

          この記事について 仏教文化って色々ですよね。 葬式、法要、法話、行事など日本人には 親しみ深い仏教文化を、海外からの視点で考えてみました。 日本文化についての仏教は話してません!ごめんなさい。 でも海外では全く違う形の文化が成長しています。 ※仏教のアレに投稿された記事です 仏教最強決定戦!?道宣 なんですか? この仏教最強決定戦って……? 遊心 その名の通りです。 仏教の提供する様々な祭式、生活様式が 文化の中で消費者に取捨選択されてゆく 仏教コンテンツの適者生

          仏教文化ってなに?①:海外から見る「仏教最強決定戦」

          禅修行ってなに?④:これからの禅修行

          ※仏教のアレに投稿された記事です この記事について気になる禅修行の“ホント”を話したまとめです。 師匠が見つからないのに、一生をかけろ! そんなの誰もやるわけないでしょ。 そんな現状は師匠達がみんなを救う為だった…? 苦しくも導き出した唯一の解決策とは! なんか、日本文化全てに共通する構造だとおもいます……。 道宣 今回が一応のまとめということにしたいと思います。 コチラから読まれる方は以前の記事を読んでからどうぞ。 禅修行ってなに?③:禅修行オワコン説 禅

          禅修行ってなに?④:これからの禅修行

          禅修行ってなに?③:禅修行オワコン説

          ※仏教のアレに投稿された記事です この記事について 修行したくても師匠なんて簡単に見つけられません。 簡単に見つける方法は……無いですが 本来、師匠を見つけるのがどれだけ難しいかを知っていてもらえたら “怪しい教祖”に引っかからなくて済むかもしれません。 真面目に話始めましたのでだんだん話が複雑に……。 じっくりお読みください。 前回はこちら! 禅修行ってなに?②:師匠ワンピース説 シリアストーク始まる道宣 禅修行の第三回目!です! 前回までは禅修行におけ

          禅修行ってなに?③:禅修行オワコン説

          禅語録を超訳する!④:百丈野鴨子(ひゃくじょうやおうす)

          ※仏教のアレに投稿された記事です 前回はこちら! 禅語録を超訳する!③:南泉斬描(なんせんねこをきる) ある日バソ和尚がみんなを連れて道を歩いていると 突然野生のカモが飛んでゆきました。 バソ和尚はいいました 「今のはなに?」 弟子のイセイは言いました 「野生のカモです」 バソ和尚「どこへ行ったの?」 イセイ「飛んで行っちゃいました」 それを聞いたバソは 思いっきり イセイの耳をひっぱりました イセイ「いってぇ~~っっっ!!!」 バソ和尚は言いま

          禅語録を超訳する!④:百丈野鴨子(ひゃくじょうやおうす)

          【ブックレビュー】なぜ今、仏教なのか その③:悟りとの距離

          *仏教のアレに投稿された記事です(リンク) ロバート・ライト氏の『なぜ今、仏教なのか 瞑想・マインドフルネス・悟りの科学 』の感想です。 *まだ読んだことがない、という人に向けて書いています。全3回の最終回です。 前回までの記事はこちら 【ブックレビュー】なぜ今、仏教なのか その②:矛盾する瞑想体験 【ブックレビュー】なぜ今、仏教なのか その①:進化心理学と仏教 ここで一度まとめてみます。 進化心理学的に見た場合、自然選択が私たちの「現実」を決定している。 そ

          【ブックレビュー】なぜ今、仏教なのか その③:悟りとの距離

          ありのままってなに?③:でもわたしは消えてくれないから!

          ※仏教のアレに投稿された記事です しきそくぜ~く~く~そくぜ~しき♪ 前回はこちら↓ ありのままってなに?②:“ありのまま”なんてなかった! 遊心 前回まではAさんが修行をして どうしても我慢できなかった“ホクロ”を そんなものは、気にしている自分も含めて無かった! という悟りを得るところまでです。 道宣 そうですね。 「空」はまだ解説していないので 読み飛ばしてもらってもかまわないのですが 遊心さんが言っていたように これまでは色即是空という言葉で

          ありのままってなに?③:でもわたしは消えてくれないから!

          弾指ってなに?:指パッチンに見る僧堂修行

          ※仏教のアレに投稿された記事です 弾指~地獄への合図~遊心 今日は「弾指」についてです! 道宣 これはあんまり知っている人多くないのでは…。 興味ある人います? 遊心 そうなんですけど。 あんまり知名度は高くないですが おもしろいので一度取り上げてみました。 道宣 じゃぁ「弾指」の説明からおねがいします。 遊心 はい。 読み方は「たんじ」です。 なんのことかとわかりやすくいうと 指パッチン ですね。 道宣 それが一番わかりやすいですね。 普通の指パッチン

          弾指ってなに?:指パッチンに見る僧堂修行