見出し画像

TOEIC600点、700点を超えた感覚【英語コーチング・やり直し英語】

私が英語コーチングを受けながら、英語の学び直しを始めて、最初のTOEIC受験の点数は685点でした。この時には既に3カ月の英語コーチングが終了するタイミングで、まさに英語コーチングの成果がでた瞬間でした^^
学生時代や社会人になってから何回か受験したことはありましたが、400点台で、今考えれば全然勉強してないから当たり前ですが…それからTOEICへの苦手意識が強かったのですが、この685点を獲得したことで、TOEICへの苦手意識が無くなったとは言いませんが、自分でもコツコツ学習すればできるんだと思えた瞬間で、とても嬉しかったのを覚えています。
その後、1年間は受験できる時はできるだけ受験して、1年で800点を超え、だんだんと試験の手ごたえというのが変わってきたと感じたので、この感覚を忘れない内に記事にしておこうと思いました。
あくまで個人の感覚です^^


600点を超えた時

Part1、2

簡単な文章や選択肢が単純なものは正答できる。短い文章でも単語や音声変化によって、まだまだ理解に難がある状態で、問題の長さや難易度に異常に左右される。

Part3、4

ほぼ内容はつかめませんが、語彙を聞き取る感覚で、その語彙が含まれている選択肢を選んで解答。その為、内容を把握しないと解けない問題は難しい。

Part5

ある程度、文法問題の種類は把握していて、品詞問題や代名詞問題等は正答できる。内容把握をしないと回答できない問題や語彙選択問題等は全くわからなかったり、時間がかかる。その為、予定している時間に解き終わらない。

Part6、part7

まだまだ長文の理解が苦手で時間がかかってしまう。全体を把握することが難しい状態で、一つ一つの語彙を追ってる感覚なので、疲労が半端ない(笑)正答しやすい問題を中心に解くので、article問題は全てとばしていましたが、600点はとれます^^
基本的に最後までは解き終わりませんし、解き終わる期待もしていません。

※もう試験中は必至で、余裕はゼロ!!

700点を超えた時

この700点をとる直前に英検準一級の受験を挟んだのですが、準一級の長文はかなり長めで、文構造もやや複雑なので、TOEIC勉強に戻った時には「え!短い!!わかり易い!!!」と感じたのを覚えています。

Part1、2

単語を追うというよりは短い文章であれば、一つの文章のまとまりで内容把握ができる様になっていて、「わかった」というものと「わからないもの」の選別が明確になってきます。700点以上になってくると、このPart2のリスニングが上達した感覚が強いですね。

Part3、4

内容を追う様になっていますが、イギリス発音の音声やわからない単語が沢山出てきた時、その状況が想像できない時はちんぷんかんぷんになります。なので、内容と語彙を聞き取る両方の感覚で解答していく感じになります。もちろん先読みも必須なので、結構忙しいです(笑)

Part5

品詞問題や代名詞問題では瞬時にわかるものが増えてくる。語彙もわかるものが増えてきて、内容把握問題も時間をかけずに解答できる様になり自分の目標タイム内での全回答が可能になります

Part6、part7

私はこのpart6が結構苦手で、800超えるまでは最大の山場とも思ってました。なので、part6が目標時間内に終わらず、part7にいつもしわ寄せがいっていました。文のかたまりで内容把握をすることができる様になるので、解くスピードは速くなりますが、精度がいまいちです。ここまで学習してきて、触れた英文やTOEIC問題が沢山貯金されているので、逆に感覚的に解いてしまうことも多くなってきます。できたなと思っても、結果が戻ってくると、「あれ?思ったよりできてない」みたいなパターンが多い状況です。細部まで読み込めてないんですね。
Part7全てを解き終わりはしませんが、article問題も通して解答して最後の10問くらいが残る状態になってきます。最後まで終わるイメトレができる様になってきます(笑)

※だいぶ試験に慣れてくるので、試験後もそんなに疲れないで、反省と次回テストまでの対策のことも考えられる余裕が出てきます

最後に

私もそうでしたが、初級者だと600点は雲の上の数字なんて思いがちだと思うのですが、まだまだ、解けない問題やとばしている問題もあるくらいです。700点台に入っても時々ちんぷんかんぷんになります。
もちろん、学習はしっかりしないと獲得できない点数ですが、もっと身近に感じてもらえたら嬉しいですし、あまり逃げ腰にならずに、どんどん挑戦して欲しいなと思います。日本ではまだまだ採用基準として十分に活用できますし、英語の基礎体力作りには良い方法だと思ってます。

~英語迷子卒業☆1からやり直す大人女子の為の英語コーチング
英語力の向上はもちろんのこと、その後も英語迷子にならずに学習を継続できる様にサポートさせて頂きます^^
コーチング期間中には英語学習をして頂きながら、学習の習慣化、第二言語習得理論、英語学習のノウハウをお伝えします。私自身も純ジャパとして、コーチングと英語を学びながら、皆さんをサポートしていますので、学習への不安も共通しているところが多いと思います。なんでも相談して頂ける雰囲気づくり、コーチングを大切にしています。

公式Lineにご登録で3大特典☆

①TOEICから始める英語力UPプログラム(4days動画)
②英語学習ロードマップ(動画)
③効率的で楽な基礎学習の進め方(PDF)

ぜひ、公式Lineに登録して下さいね^^


この記事が参加している募集

#英語がすき

19,674件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?