マガジンのカバー画像

JOYから始まるEnjoy English

18
運営しているクリエイター

#個別最適な学び

スピーキングテストのためのアクティブリスニング 〜生徒が主体的になることが目的です〜

スピーキングテストのためのアクティブリスニング 〜生徒が主体的になることが目的です〜

教育を本気で語る会の英語教師JOYです!
以前に投稿した生徒主体のスピーキングテストを今も継続しています。

そんななか、今年度の生徒たちの活動に嬉しい変化が見られました!
生徒たちが授業の本質をついてくれたこの発見についてまとめてみます!

1 スピーキングテストの目的は英語を話すことではない!

JOYのスピーキングの目的は「パソコンを使うこと」ではなく、
「生徒が主体的に学ぶこと」です。

もっとみる
ICTの目的は使うことではなく個別最適な学び スピーキングテスト編

ICTの目的は使うことではなく個別最適な学び スピーキングテスト編

みなさんこんにちは!
教育を本気で語る会のJOYです。
スピーキングテストに関心を持っていただいた方との出会いがありましたので、
改めてスピーキングテストの実践をまとめてみます。
今回はGoogleDocumentを使った音声入力です!

1 音声入力とは?

近年よく見るスマホに話しかけてググる光景のように、
Chromebookに話しかけてテキストを入力することで、
英語のスピーキングテストを

もっとみる