見出し画像

ひとり『百年の孤独』プロジェクト、はじめます〈第1回〉

突然ですが、

『本を拾う』0号


をつくってしまいました(マジ。写真は実物)。

『本を拾う』0号


ZINEってほどのものではなく、
それでいて読み物として成立する連続実験、
といった立ち位置の「フリーペーパー」です。

これから、この『本を拾う』づくりのプロジェクトを公開していきます!

ただ、自分の日記の走り書きの文字起こしなので、
けっこう生々しいかもです!

まずは最初の4日間から。


2024年7月6日(土)


まずいタイミングでいつもプロジェクトは始まる


いやいや、これは喜ばしい出来事なのだ。
ガブリエル・ガルシア=マルケスの『百年の孤独』が日本で文庫版が出版される……。

もう、何のメディアからの情報筋かは定かではなかったので、実に個人的なキャッチアップだったが、二〇二三年の冬頃にこの噂を知った。あの『百年の孤独』が文庫化? ウンベルト・エーコの『薔薇の名前』ですら文庫化されていないのに? 

さらに、下北沢の本屋B&Bで『百年の孤独』の連続読書会が開催される!

さらにさらに、イベントの口上文に

感想文や書評などを持参すれば、藤谷さんご本人からコメントもいただけます。 物書きを目指す方にとっては、藤谷さんが語る創作上の技術や姿勢が創作の手引になることでしょう。

https://bb240721-0915a.peatix.com/

と書いてあった。物書きになろうとは思っていないけれど、自分の文章を読んでほしい! という欲求が高まってきた。


なんか、「かたち」として読んでいただければ……。

「そうだ、本、つくろう」

このプロジェクトの発端はここにある。


たまたま机の傍らに、
岸政彦編『東京の生活史』のダイジェストブックがあり、

「ひょっとすると、こんな冊子ならつくれるかも……?」

と思ったに過ぎない。
ただ、この時点ではアイデアが相当ごちゃついていて、四方八方から鉄砲玉が飛んでくるような混沌とした状態である。

  • 『百年の孤独』を読む醍醐味や面白さが伝わる。

  • 人に差し出すものであることを念頭に置く。

  • できるだけ、わかりやすく「寄り道」して迷子になる。

「お前何者なんだよ」


ごちゃるごちゃる。

無理か。
わからない。
やってみないと。


2024年7月8日(月)


やろう! と決めてから2日経ってしまった。

『百年の孤独』本体を1頁も読めていないじゃないか!

違う。
物語と再び出会う意味では省察しようという試みだ。
この準備に七転八倒する様を綴っていくのもアリか。

この冊子は自分のアイデアカードにメモした断片の1枚でしかない。

ちょっと、冷蔵庫に冷やしてあるペットボトルのお茶を飲む。
冷たい武藤のダージリンが旨い。

この冊子のタイトルだけ決めた。

『孤独の省察 ー『百年の孤独』をめぐる冒険ー』

ん?


2024年7月9日(火)


朝4時に起きて最初に取り掛かったのは「目次の制作」である。
昨日の夜の「出涸らし状態」ではなく、アイデアはおのずと湧き出てきた。

目次を作るときにぱらぱらめくっていると、

「頼むから、静かにしてくれ」

というセリフを拾ってしまった。

やれやれ、こんなところでレイモンド・カーヴァーに出くわすなど想像もしていなかった。これもガルシア=マルケスの洒落かと思うとなにやらにやついてしまう。

(次回へ続く)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?