hong_chang

敬愛する2人のパイセンに見守れながらノリでnoteスタート 大好きなハロプロのことを書…

hong_chang

敬愛する2人のパイセンに見守れながらノリでnoteスタート 大好きなハロプロのことを書き留めていく場にしようかと思います。(2020年10月現在)

最近の記事

好きな歌詞(ハロプロ)

私がハロプロで好きな歌詞 好きな歌詞なんて腐る程あるんですけど その中でも特に好きというか、なんか気持ちが落ち込んだ時に思い出してほっこりする歌詞が 「DANCEするのだ!」/モーニング娘。 この歌もAメロBメロはあんまり意味の無い歌詞の羅列でただ楽しい歌かなって思いきや 「まだ長い長い人生を少し駆け出したばかり AH 青春は上り坂もあるさ」 って突然いい事言ってくれる。 学校では札付き悪なヤンキーが下校途中雨に濡れる子猫に傘をそっとさしてあげるようなギャップ。

    • ペペロンチーノにチーズかけたっていいだろ

      「ミニモニ。テレフォン! リンリンリン」 一回このnoteを読む手を止めてYouTubeに行って聴いてきて欲しい。 この歌から何を感じますか? 楽しい歌だな、懐かしいな、いい意味で頭の悪い歌だな、 何かを感じるかも知れないし、何も感じないかも知れないし。 小学生当時狂ったように聴いてた時はただただ楽しいいいい 辻ちゃんかわいいいくらいしか思ってなかったこの歌。 関係ないけど、自分の身長が150cmちょいしかない事を歓喜したのはミニモニ。のおかげ。 だけど、大人

      • 幸せな音と書いてしおんと読む

        今日のnoteは本当に簡素 ただの感情の殴り書き 為永幸音ちゃんアンジュルム加入おめでとう 研修生の推しがいなくなってしまった。 ハロプロの推しが6人になっちゃったよ。 これからアンジュルムも追わないといけないじゃんか。 アンジュは特別推しという存在がいなかったけど 幸音ちゃん一択になりました🙌 幸音ちゃんの好きなところはお顔。 ふわふわしてる雰囲気とお顔なのに、かっこいい歌をうたってるときに眼差しの強さがスキ。美しいいい。 おめでとう。

        • 深夜テンションで殴り書くハロヲタのnote

          「〇〇ちゃんがデビューするまで死ねない」 少し不謹慎な響きですが、ハロヲタはこうやって毎日延命しています。 今の私の場合〇〇に当てはまるのは為永幸音ちゃんです。かわいい。 弱ってる時にアイドルにハマりやすいとよく聞きますが、 あの現象はなんなんでしょうね でも、本当にそうで?辛いこと、悲しいこと、逃げ出したいこと、心がトゲトゲする時、モヤモヤする時 私の精神衛生を保ってくれるのはハロプロです。 ハロプロのお陰で精神衛生が保たれ、生命活動が維持できてるんです。 こんなことを書く

        好きな歌詞(ハロプロ)

          るてるてずうぼ

          朝起きて、雨降ってるなぁ...ってなると脳内で再生される歌が「通学ベクトル」 °C-uteの鈴木愛理ちゃんが歌う名曲 「"雨の日だけ同じバスになる"男の子に会えるから雨降ったら嬉しい!でも、”雨の日は癖毛になる”からへこむわぁ」みたいな女の子のあっち行ったりこっち行ったりな心理が描かれた一曲 つんく♂さんはなぜこんなにも乙女心がわかるんですか???っていうね で、名フレーズ「るてるてずうぼ」 「雨の日だけ同じバスになる好きな子に会いたいから雨降って欲しい」 雨が降っ

          るてるてずうぼ

          推しについて

          今回は私の今現在のハロプロの推しについて紹介していきたいと思います。 ハロプロの中に今私の推しは5人います。 それぞれを推すきっかけ?とかなんで好きなのかとか書いていきたいと思います。 ①譜久村聖(モーニング娘。'20)ふくちゃんを推し始めたのは加入してすぐの頃だったと記憶してます。 ハロプロ!TIMEかな?を見初めて、9期メンバー加入の密着とかやってるのを見てるうちに可愛いなぁと思って推し始めたのがきっかけ すごく大人しいし、おっとりしてるのに、メラメラとするハロ

          推しについて

          馴れ初め 後編

          ハロプロ沼の入り口へと足を踏み入れた私、当時高校生。 世間ではAKBが流行し、ハロプロの良さを共有できる友達が周りにはいませんでした。 厳密に言えば居たけど、同じ熱量ではなかった。 「コンサート会場に行けば、ハチマキを巻いた人や特攻服を着たヲタクがいるのだろう」と思っていたので現場に行く勇気もなく 当時は今ほどSNSは盛んではなかったので(盛んだったけど、私が手を出してなかっただけかも....) 家でひっそりとDohhh UP!で動画を見漁る毎日を過ごしていました。

          馴れ初め 後編

          馴れ初め 前編

          まずはハロプロと私の馴れ初めを書いてみたいと思います。 「LOVEマシーン」が発売された頃、私は小学校一年生でした。 物心ついた時には、日曜日はお昼ご飯を食べながらハロモニ。を見ていたし、 駄菓子屋に行ったら「これは何画素?」っていう画素数のカードを集めて友達と交換したり、 紙で出来てるからそのまま使ったら筆跡がしっかりと残っちゃうので、100円ショップの透明な下敷きに挟んで使わないといけないメンバーの写真が印刷された下敷きを使ってたり、 e-karaで自宅をカラオ

          馴れ初め 前編

          おしながき

          ノリでnoteを初めてみたはいいものの、何を書けばいいのか。 しかも、人に見守れながらだから、人に見られても恥ずかしくない事を書かなければいけない。 考えた結果大好きなハロプロについて書き留めていくnoteにすることにしました。 ハロプロのこと大好きなのに、自ずから発信することって今まで無かったなと気づいたので、良い機会に。 ハロプロのことなら無限に書ける気がするし。(2020年10月現在) いつか、私が有名人になってハロプロを大いに語る機会を与えられた時にこのno

          おしながき

          てすと

          こんにちは。 hong_changです🐟 イメージカラーはエメラルドグリーンです。