マガジンのカバー画像

オランダ生活

115
運営しているクリエイター

#オランダ教育

オランダの交通ルールを習っていなかったことが発覚した次女

オランダの交通ルールを習っていなかったことが発覚した次女

2024年6月某日、13歳になりたての次女はオランダの中等部、Middelbare schoolに通い始めてから早約1年になります。

次女は小学校時代は場面緘黙症という症状を抱えており、小学校を卒業するまでは学校内では全く口を開くことが出来なかったのですが、
(コロナで世界が止まってしまい、その後の次女がどうなったか報告出来ずにいましたが、2023年7月、次女は転校はせず5歳で入学した小学校を無

もっとみる
りばいばる#183 日本とオランダのハイブリッド現象か?!

りばいばる#183 日本とオランダのハイブリッド現象か?!

これは2020年5月19日にAmebloに投稿した記事の"りばいばる"です。

2022年1月10日からもロックダウンから小学校は再開されます。

この冬休み前は、各家庭のセルフチェックの段階でコロナ陽性の生徒や先生が続出で、結果的にクラスの半分くらいしか登校していない日も多かったみたいです。

この冬休みもどこへも行かず、溶けていましたw

その後、六女も生まれたので、5年後ぐらいにまたこの企画

もっとみる
りばいばる#149 垣間見えた?!オランダの教育法

りばいばる#149 垣間見えた?!オランダの教育法

これは2018年10月27日に投稿した記事の"りばいばる"です。

間違いを恐れず、とにかくガンガントライせよ。
間違っても問題ない。
正解なんて人それぞれニュアンスが違ってもいいじゃない。
何度でもやり直せばいいじゃない。

そんな世界観のオランダで暮らしているという恩恵は、確実にありそうです。

りばいばる#110 オランダ人は待つのが平気!?

りばいばる#110 オランダ人は待つのが平気!?

これは2017年12月10日にAmebloに投稿した記事の"りばいばる"です。

以前オランダでの働き方でも触れたのですが、オランダのスーパーのレジ係は基本的に座りながら仕事をしています。

レジ係が1人の時にたまたまお客さんが集中して、長蛇の列が出来てしまってもそのレジ係がレジ応援を要請することもなく、淡々と一人一人処理していき、お客さんもお客さんで別にイライラすることもなく待ち続けます。

もっとみる