見出し画像

【国際結婚】アメリカ人夫との家事分担

みなさん、こんばんは!毎日毎日家事お疲れ様です!
私も今日もせっせと夕飯の支度をしました(笑)
共働き夫婦だと特に家事の分担は大切ですよね。今回は私たち夫婦
(私:日本人/夫:アメリカ人の)の家事事情についてお話ししようと思います。

基本は分担制!洗濯物は出来る方がやる!

私たち夫婦は基本的に分担制を採用しています。主に料理・買い物は私が担当し、夫は掃除と洗い物担当です。この様に担当を決めておくとどちらかに負担が掛かることを防げ、協力して平日の家事もこなせます。
しかし、この分担もお互いが気持ち良く出来るまで少々時間が掛かったのは事実です(笑)
特に私が毎日掃除してないだの料理の方が大変だの文句を言っていました。。。
しかし、感謝を伝えることを意識すると夫も頑張ってるじゃん♪と気付き、今は順調に家事分担が出来ています。
洗濯物は出来る方が干して、出来る方が畳んでいます♪

文化の違い?!疲れているなら無理してするな!

料理は毎日しなくてはならないものだと思っていましたが、ある時夫が言いました。「一日働いて疲れたよね。今日はテイクアウトでもしようか!」と。耳を疑いました(笑) 「でも作らないと」と言うと「無理はよくないよ。疲れているなら今日は夕飯作らないって言えばいい!」と。無理しなくていいと思えるからこそ心に余裕が出て、この日からより料理を毎日頑張れるように。この考えは日本人には少ないのではないかなと思いました。
皆さんも今日は無理!!っていう日ありますよね。そんな時は思いっきり休みましょう♪

まとめ
今回は私たち夫婦の家事事情をシェアしてみました。毎日皆さん本当にお疲れ様です。毎日のことだからこそ楽しみながらこなしたいものですね。皆さんの家事事情も是非コメントで教えてください!

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,842件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?