見出し画像

Instagramストーリーズ 反応が怖くてあげられない

引き続き、
インスタおやすみして2週間ほどです。

Instagramのしんどかったことのもう一つが
ストーリーズ』という
普段の何気ないことを
写真やコメントであげる機能。

こちらは、ふつうの投稿とは違って
24時間たつと自動的に見れなくなるため
(のちのち『ハイライト』機能で
 記事を残していくことは可能)
気軽につぶやけるということで、
みんな毎日のように
いろんなことをあげている様子。。

ここに来てるよ〜✈️とか
こんなの食べたよ〜🥙
あとは
これ買ってこう使うのおすすめだよ〜🫙など。。

わたしも
日記感覚で気軽にできたら良かったんですが

ストーリーズの何がしんどかったって
誰かが見てくれたら、その足跡がつくこと。

『これだけの方が見てくれて
これだけ“いいね”されました📱』
ということがわかってしまうのです。

この機能も
ネガティヴ女にかかれば
見たけど“いいね”とは思わなかった方が
こんなにいるんだ
』と凹む材料にしかならず。

また、ある時には
(ストーリーを見てか分からないが)
ストーリーズをあげたタイミングで
フォロワーさんがポンポン減っていくことも(笑)

インスタを伸ばすには
このストーリーズが途切れないように
(24時間以上あいだを開けないように)あげ、
フォロワーさんとのコミュニケーションを
楽しみましょう!ということらしいのですが

なかなかあげる勇気が出ず、
一週間に一度あげるかどうか…という
フォロワーさんと
まったく関わろうとしない
かなり陰気なアカウントでした(笑)

ストーリーズで悩んでる人って
居ないのかな?!と
必死に『インスタ ストーリーズ 辛い』
とかで検索してみるもw、
あまりひっかからず🥲
こんなに悩んでるの私だけ?と
またウジウジ…

逆に
私がフォローしてるアカウントさんの
ストーリーズを見る時は
良いね✨と心動かされた時も
正直とくに動かなかった時も(へぇ〜くらい)
いいね👍していました
(よく考えると、これも
たいがいなことをしていますが…笑)。。

だってその方が
『ねがこさん見てるけど
いいねしてくれてないな』
って凹んだらかわいそうだから🥲
相手を悲しませたり、
いいねしないなんて冷たい人…
と思われたくなかったんです。

こんな調子で
相手が悲しまないように
とりあえず『いいね👍』し、
自分は悲しみたくないから
ストーリーズはなるべくあげず。。
というかなり歪んだ使い方をしていました(笑)

自分がいいと思ったら
投稿でもストーリーズでもあげたらいいし
ふだんの自分を出してフォロー外されたら
合わなかったのだから
むしろありがとう(?)くらいの
気持ちでいられたら楽だったのになぁと

どうしても
相手の反応次第で
自分に自信持ったり無くしたりしてしまう。

振り返ってみても、やっぱり
SNSあんまり向いてなかったよな…とつくづく。。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?