見出し画像

『ぽんちんぱん』       柿木原正広 作       福音館書店


友人であるU夫妻が、5月にオープンする    海の見える《はつしおとしょかん》に、この美味しそうなパン🍞の絵本を寄付してくれた📕

U夫婦には2歳の息子ちゃんがいて、よくこの絵本を一緒に読んでいたそうで、

画像1

ぱんぱん しょくぱん

ぽんちんぱん

の言葉リズムが どんどん読む方も楽しくなってくる。 

画像2

意味を理解する

より、もっともっと カラダに響く音。

特に、0.1.2.3歳ぐらいの子どもには、その音が心地よいか、どうか。

低い声、高い声、短い音、小さい音、大きい音

とっても大事な感性を育む

画像3

ぽん ちん ぱん

ここが、どうもツボらしい。

うちの息子は小学1年生。 ゲラゲラ笑う。

こっちもつられて笑う。

一緒に笑える これが喜び。 これが思い出。

画像4

なぜ “ぽ” に、◯がかかってるんだろう?

強く読む? アクセント? 文字の飾り?

柿木原さんに、聞いてみたい。

読み手側に託される、《読み方》

きっと、それも自由で良いんだろうな。

画像5

美味しそう、、

寝る前に読んじゃダメなやつよ、、

画像6

食べちゃいたくなるもん。。

明日はパン🥐食べたいなぁ。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?