本多啓介:ふくい旅グラファー

Farmer🌾【本多農園】/Photographer📸@kskphoto2【ふくいで思…

本多啓介:ふくい旅グラファー

Farmer🌾【本多農園】/Photographer📸@kskphoto2【ふくいで思い出に残る一枚を】/Boardgamer♟【勝山ボードゲームの会】/Sauner🛀【Sauna Furo Times】/育児男子👪

最近の記事

カメラレンタルのサブスク『GooPass』をオススメする7つのメリット

「ふくいで思い出に残る一枚を」をテーマに福井県内を中心にカメラマンをしています、kskphotoと申します。 今回テーマに取り上げたのは、カメラ機材を定額制でレンタルし放題のサービス『GooPass』です。 レンズキットからカメラ本体、交換用レンズはもちろん ドローンやGoPro、ジンバル(スタビライザー)などの動画用機材までレンタルできるというから優れもの。 商品は幅広く揃っているので、とりあえず会員登録(無料)して使ってみたい機材を「借りたいリスト」に保存して購入す

    • ボドゲカフェの【金銭価値】と【非金銭価値】について

      #勝山ボードゲームの会 の運営をしています本多です。 福井県の勝山市という人口2万人ちょっとの市で約2年間、ボードゲーム会を主催してきました。 勝山ボードゲームの会とは2019年1月に第1回が始まり、喫茶店の閉店後のスペースを借りて月1~2回ずつボードゲーム会を開催しました。 ゲームは基本持ち寄り制で、集まるゲームや参加者も日によって異なるので「今日は何して遊べるかな」といつも新鮮な気持ちで楽しめます。 コロナの影響で今は休止していますが、開催時にはSNSや公式LINEを

      • 福井の田舎で2年間ボドゲ会を主催して分かったボードゲーマーの3分類

        はじめまして。 福井県勝山市で「勝山ボードゲームの会」というゲーム会を主催しています、本多と申します。 勝山ボードゲームの会とは?当会は2019年1月より喫茶店の閉店後のスペースを借りて、ゲーム好きやボードゲームに興味ある大人を集めたゲーム会を月1~2回のペースで開催してきました。 数えてみたら約34回。 新型コロナウイルスの影響で不開催の時期もありましたが、人口2万人ちょっとの小さな町でここまで開催することができ嬉しい限りです。 勝山ボードゲームの会についてはコチラ I

        • 超便利!ワイヤレスイヤホンを購入したけど1点だけ納得いかなかった件について

          最近は多くの人が使用しているワイヤレスイヤホン。 日本で最も多く使われている”iPhone”でも”iPhone7”からイヤホンジャックがなくなったときは衝撃でしたね。 かつては変換コネクタを使用していた人も、Apple社のワイヤレスイヤホン”AirPods”発売を機にワイヤレスイヤホンにシフトチェンジしていったのではないでしょうか。 当記事では、最近初めてワイヤレスイヤホンを購入し使い始めた筆者が 「ここが最高!」「ここに注目!」「ここが残念!」と思ったポイントについて記し

        カメラレンタルのサブスク『GooPass』をオススメする7つのメリット

          流行りの”ワーケーション”に挑戦する前にまずは農業体験をしてみてほしい話

          はじめまして。 福井県勝山市で農家の跡取りをしています、本多といいます。 平日は会社員、 夜や休日、農繁期は実家の農作業を手伝うごく一般的な農家の跡取り息子です。 今日はそんな半分農家の私が、今流行りの『ワーケーション』に注目し、どうしたらワーク(仕事)とバケーション(休暇)を楽しく過ごせるかを考えたいと思います。 福井県勝山市で農作業って何やってるの?実家では基本的に稲作がメインです。 その他に、麦、大豆、里芋、蕎麦、野菜などを栽培しています。 今回注目したのは今最盛期

          流行りの”ワーケーション”に挑戦する前にまずは農業体験をしてみてほしい話