鈴虫の音

「チリリン、チリリン」

鈴虫が奏でる音色は

繊細な高音でとても美しい。

ああ、秋になったなと

しみじみと思えるひとときだ。


この美しい鈴虫の音を外国人は

雑音にしか聞こえないという。

ヨーロッパ人もアメリカ人も

隣国の韓国人でさえも。

ノイズになってしまうのだ。


川端康成の『山の音』に

虫の音と季節を関連づける

文章が出てくるのだが、

外国人には意味がわからず

訳すことができなかったという。


その理由は彼らが鈴虫の音を

右脳で聴くからであり、

日本人は左脳で聴くから。

鈴虫の音を虫の音であると

明確に認識できるからなのだ。


これは日本語が母音で

形成されている言葉だから。

子音で形成される外国語は

虫の音も子音となり、

美しい音には聞こえない。


鈴虫の奏でる音色を

美しいと感じることのできる

日本人に生まれて良かった。

平安時代の貴族も虫の音を

大いに愉しんだそうだ。


鈴虫の 声のかぎりを 尽くしても 長き夜あかず ふる涙かな

『源氏物語』より