homtan

記事に誤りがあれば容赦なく罵詈雑言をお願いします。 専門学生です。

homtan

記事に誤りがあれば容赦なく罵詈雑言をお願いします。 専門学生です。

最近の記事

【サンブレイク】狂化の運用方法 立ち回り編

自動変換に狂化と出ないのでいつも狂う化けと書いてます 1年ぶりに書いてみました。 狂化にとって重要な疾替えや立ち回りについて解説していきます。 狂化について今回は運用方法について重きを置いているので効果については軽くしか触れません。 ダメージを食らってもHPは減らない代わりに徐々に体力が減っていくという仕様です。スタミナ無限などの効果も付きます。 徐々にHPが減っていきますがスキルとアイテムを駆使すれば体力が減らなくなるのでとても強力なスキルと言えます。 立ち回り①被弾

    • 明日から毎日投稿します

      • 音源01

        30分程度で制作しました。13秒でループものです

        • test01

          練習でredzoneという曲のサビの部分をリミックスしました。

        【サンブレイク】狂化の運用方法 立ち回り編

          作曲関係で調べてたことを羅列するよ!

          なんか間違ってたら教えていただけると嬉しいです 知識が増えたら逐一アップデートしていきます。 むずかしいはなしを簡単にまとめるよ和音と非和声音 和音というのは複数の音を同時に鳴らすことによってきれいな音が出るよという物。 (難しく言うと高さが異なる複数のピッチクラスの音色が同時に響く音の事) 周波数が一致しているときれいな音に聞こえる、らしい。 非和声音は、和音の後にもう一つ音を鳴らすことによって演出の幅が広がるよ。という物。 こんな感じで進行していく物を非和声音と

          作曲関係で調べてたことを羅列するよ!

          ”コロナ世代”を自分なりに振り返る

          コロナ蔓延前の生活はもう忘れてしまったくらい長く感じ、過去の映像でマスクを着けていないキャストを見ると違和感を感じてしまうようになってしまった。 様々なイベントが中止、規模の縮小やオンライン化でとてもつまらない世の中である。 特に修学旅行の中止はとても可哀想だ。修学旅行というのは、一生の思い出になるイベントなので、学生達も非常に落胆したであろう。 最初の報道とダイヤモンドプリンセス コロナウイルスの最初の報道は2019年12月31日だという。 もう2年もたっているのだ。

          ”コロナ世代”を自分なりに振り返る

          オートシェイプで書くトウカイテイオーがついに完成しました!!【配布あり】

          どうもこんにちは。僕です。今回は私が長期にわたって取り掛かっていた「オートシェイプで絵を描くシリーズ」に区切りがついたのでその話と、前回の記事から何が変わっているのかなどを書いていけたらなと思っています。 ↓前回の記事 https://note.com/homtan/n/nfc6a291c6c6d *完成形が左で前回の記事を書いた時のが右です。 前回からの変更点普通、beforeが左でafterが右なんですが、、作った後に気づきました(笑) 変更点は一目瞭然!!・・・で

          オートシェイプで書くトウカイテイオーがついに完成しました!!【配布あり】

          Ren'pyとかいうノベルゲーム制作つよつよツールの導入法

          どうもこんにちわ、僕です。 今回は、ノベルゲームを作るとっておきのつよつよツール、「Ren'py」について説明していきます。 日本語で解説しているサイトはあるっちゃあるんですがバラバラなので、自分のメモ的な意味合いでも書いていきますのでよろしくお願いします Ren'pyってなに?Ren'py(レンパイ)とは、冒頭でも書いた通り、クオリティの高いノベルゲームをお手軽に作る事が出来るすごいツールです。(個人的にはレンピィと読みたい派です) トラウマ埋め込みでお馴染み「ドキド

          Ren'pyとかいうノベルゲーム制作つよつよツールの導入法

          オートシェイプは奥から書け

          はじめまして、こんにちわ。僕です 今回は、僕がオートシェイプで書いていくうちに、自然とできた書く際に抑えておきたいポイント、について書いていけたらなと思います。 とにかく奥の方からタイトルの通りですが、オートシェイプは奥にあるものから書くようにすると、後々かなり楽になります。(個人の意見です) 絵を描くコツ、的な事が書いてあるとこに、「輪郭から書け」と書いてあったのを見たことがある気がします。 物によるのですが、オートシェイプにおいて手前にあるものほど精密で、奥にあるも

          オートシェイプは奥から書け

          オートシェイプで自分の限界に挑戦してみるその1

          はじめまして、こんにちわ。僕です。 今回は、僕が製作中のオートシェイプの絵を紹介していきたいなと思います。 オートシェイプってなに? オートシェイプとは、Powerpointの機能の一つである図形を駆使して絵を描くことです。 図形の頂点を動かして絵を描いていきます。↑のピカチュウは私が初めて作ったオートシェイプの作品になります。 昔は満足してましたが今見ると粗がすごいですね。作り直したいところですが面白いのでこのままにしておきます 本題に入る前に!オートシェイプは近

          オートシェイプで自分の限界に挑戦してみるその1