見出し画像

約束は相互によって果たされる・ほーりーとーく#1839

おはようございます。
2021年8月20日金曜日です。

QRコード決済の「paypay」が、店舗手数料を有料にするというニュースが目に付きました。カラオケクラブをオープンする際に同サービスの営業の方と話をしていて、店舗手数料の話は印象に残っていたのです。「paypay」はQRコード決済という新市場を開拓する為に、「店舗手数料ゼロ」を大きく掲げて加盟店を増やしまくっていました。その際、いずれは店舗手数料が有料になるよ、という事を事前告知していたので、それがようやく実現した形です。
ところで皆さんはQRコード決済は使われてますか? 私はフル活用といっていいほど活用しています。特に「paypay」は利便性が最高です。「マイナポイント」の時も「paypay」の明快さは明白でした。とはいえ、クレジットカードの市場に比べればQRコード決済の市場は6.8%程度だそうです。これからもっと進化し、便利になって欲しいです。

★★月間テーマ
★自社の強みを磨き続けよう!

★★今週の質問
★会社の強みを磨くことで、会社にどのような結果が生まれると思いますか?

★★質問に対する考え
★協力してくれる存在が増える
自社の強みが磨かれていく為には、自社以外の協力して頂ける存在が必要不可欠になっていくはずです。例えば取引先であるとか、地域の自治体や企業であるとか。その関係する存在とのウィン・ウィンを少しずつでも広げていく道筋を作ることが求められて生きます。

★★今日の徳目
★13.感謝
一緒に学び合える仲間と共に過ごせる時間に感謝します。

★★昨日の振り返りと昨日の気づき
★約束は相互によって果たされる
人生は「約束」の連続で進んでいる。この「約束」というのは複数の存在の間で交わされるものですが、大概がお互いが何かしらを提供し合う事によって成立するものです。一方がもう片方に対して、一方的に何かを提供するだけという様な「約束」はほぼ存在しません。
たとえば仕事においてはどうか。もっとも土台にあり、私達にとって身近にある「約束」といえば「雇用契約」というものがあります。これは会社と働く人との間で明確に交わされているものですが、その約束においてお互いが提供するべき物事を、どこまで果たし合えているのか、というのは真に自信を持つ事は難しい事だと思いました。もし万が一、果たされていない「約束」が存在するのだとすれば、それは相手としても権利を主張し、約束の実現に向けて進まなければいけません。
いや、それ以前にお互いが明確に「約束」を渡し合えているだろうか…。真に疑問を呈すべきはこの部分です。まだまだ見直すべき事が多いです。

★★昨日のありがとう
★太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日もご活躍頂きありがとうございました。参ってしまうくらいの天候の乱高下。体調管理に引き続きご注意くださいね。

本日も一日よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

オープン社内報

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?