見出し画像

安心できる場は一人から生まれる・ほーりーとーく#2446

おはようございます。
2023年 4月22日 土曜日です。

■■ 昨日は夜に勉強会があり、終わったあと20時ごろに巣鴨で食事しようと街に繰り出しました。そうしたらどこの飲食店も満席満席満席! 金曜日ということもあったかと思いますが、巣鴨の夜が大いに盛り上がっていることがとても嬉しく感じました。どんどん景気が良くなればいいですね。

■■ 月間テーマ
■ 選ばれる会社になろう!

■■ 今週の質問
■ 選ばれる会社になるためには何が必要ですか?

■■ 質問に対する考え
■ 学び続ける習慣
時代の変化は激しく、お客様が求めるものも変化していきます。環境が変化するということは私達の存在意義である理念やビジョンを持ち続けることも困難になっていく。意味づけする力を養う為にも、私達の動機づけを保ち続ける為にも、学び続ける必要があると思います。

■■ 今日の徳目
■ 10.誠実
素直な心で目の前にいる仲間との時間を有意義に過ごします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 安心できる場は一人から生まれる
一人一人の口から出る情報量が多くなる場。いわゆる安心して語り合える場。そんな場を作り上げる為にリーダーはどうあるべきなのかというのが度々学びのテーマとして出て来ます。「心理的安全性」という言葉は一時期ビジネスでの流行り言葉でもありました。
最近思うのは、誰もが共通して信頼している絶対的な存在が一人いること。それだけで場の雰囲気が大きく変わるものだなと思いました。その人が何かを語る必要は無く、黙って見てくれているだけでいい。でも全員がその人に対して信頼感を持っている。それだけで安心して語り合える場が作り出せるものなのかもと気づきました。
日頃からの人としての在り方が試されていると感じています。どっしりとしつつも、穏やかな人でありたいなと思います。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。いつもサポートしてくださり感謝しています。
■ Iさん、Kさん、Fさん
とても楽しいひと時でした。沢山の事を語り合えて心地よかったです。ありがとうございました。
■ Hさん、Sさん
勉強会ありがとうございました。また来月も楽しみにしています。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?