見出し画像

2がたくさん・ほーりーとーく#2023

おはようございます。

2022年2月22日 火曜日です。


★今日は「2」が沢山並んでいる日取りです。西暦で考えれば、2022年2月22日22時22分なんて、同じ数字が10個も並ぶのは、一生に一度でしょう。なんとなく嬉しい気持ちになってしまうのは、パチンコ脳に通じているのでしょうか。

奇しくも「ほーりーとーく」は2023です。1日遅くスタートしていたら…、いや、199日早くスタートしていたら…ですかね。とはいえなかなかの巡り合わせです。

今日も何か良いことがありそうだぞ。


★★月間テーマ
★未来の姿をイメージして仕事をしよう!

★★今週の質問
★未来の姿をイメージして仕事に取り組む場合とそうでない場合ではどんな違いがあると思いますか?


★★質問に対する考え
★モチベーションが違う

未来の姿という「ゴール」が見えていないと、モチベーションを保つのはなかなか難しいのではないでしょうか。とはいえ、ゴールが明確に定まっている状態というのはなかなかありません。誰かが与えてくれるわけでもありません。最後は自分でゴールを定めるしかありません。


★★今日の徳目
★3.言葉

致知のセミナー。素敵な言葉に沢山出会います。


★★昨日の振り返りと昨日の気づき
★幸福感の果て

人の欲は果てがないということを実感しています。「自分は幸福である」ということを自覚し始めた瞬間から、人はどこかで物足りなさを感じているのかもしれません。登り続けるべき欲があって、ゴールに到達しても、更に次なるゴールが見えてくる果てのない旅。そんな旅を歩み続けている時こそが、人が幸福に生きている瞬間なのかもしれません。

「自分は幸福である」ということを口に出すことが誤っているとは思いません。そこに少しの物足りなさがあると自覚し、自分をごまかさずに受け入れるという事が大切なのだと思うのです。


★★昨日のありがとう
★太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍して頂きありがとうございました。前のめりに場を受け入れて下さり、心から感謝申し上げます。ランチ美味しかったです!

★家族の皆さん

楽しく美味しい食事の時間をありがとうございました。バタバタとしていてごめんなさい。


本日も一日よろしくお願いいたします。


★★太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1,私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。


この記事が参加している募集

オープン社内報

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?