見出し画像

相手を思いやるほど自我が顔を出す・ほーりーとーく#2420

おはようございます。
2023年 3月27日 月曜日です。

■■ ここ数日は雨が続いて、所々で桜が散っているのが目につきました。この切なさはこの時期に特有のものですよね。まだこれから咲く桜も沢山あるとはいえ。年間を通して限られた日数だけ花を咲かせ、あとはじっと佇んでいる。含蓄に溢れています。

■■ 月間テーマ
■ 自社の強みを明確にしよう!

■■ 今週の質問
■ 自社の強みを磨くためにはどうしたら良いと思いますか?

■■ 質問に対する考え
■ 13の徳目朝礼の時間を活かす
うちの会社は全員が13の徳目朝礼に取り組んでくださっています。これは会社としての一つのルールとなっていることですが、中身を存分に生かせるかどうかはその人次第です。
とはいえ、うちの会社の強みである「人」を肥やしている源泉は13の徳目朝礼を通して育まれていると私は確信しています。毎日訪れる10分程度の時間が、誰にとってもいずれは大きな財産になるはずです。

■■ 今日の徳目
■ 10.誠実
今日という日を位置づけるのは自分次第。楽しんでいきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 相手を思いやるほど自我が顔を出す
人は誰かの為に役に立ちたいと思い、生きがいにさえしてでも生きていくものです。しかし相手のためになるからといって良かれとやっていることが、反面では自分の我を押し付けている結果になることもしばしばあることです。これは自然の摂理として仕方のないことと学びました。一方に力が作用すれば必ず反作用が起こる、エネルギーの法則です。大切なことは、これを理解して反省をすることなのです。
これは親子関係にありがちです。親は無条件に子供に対して愛を注ぎますが、まだ考えの熟していない子供からすれば、それは親としての我の押し付けにしか見えないもの。反抗期にありがちな子供の抵抗です。親の立場としては苦しいの一言に尽きます。でも乗り越えていかなければいけない。まずは親が学び続けるしかないのでしょう。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。また来週から頑張っていきましょう。
■ 家族の皆さん
とても楽しい一日を過ごすことが出来ました。素晴らしい友達に恵まれているのが知れて誇らしいです。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

オープン社内報

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?