見出し画像

本との出会いはタイミング。運命的な出会いだと思った。


先日、図書館で見つけた本。

服部みれいさんの『あたらしい自分になる本』。

2011年に発行されている本だから、ご存知の方絶対多いはず。

画像1


私ね、図書館に行く時はいつも、これを借りたいって決めないで向かうようにしていて。何を借りてもいい、何を読んでもいい、何を手にしてもいいって言う状況の中で、目についた本やなんだか惹かれる本を借りることにしているんです。書店に並んでる本とはまた違い、本と独特な出会い方をすることができるのが図書館だと思っているからね🍊

服部みれいさんって人のこと、素敵な人だよって、前から友達に勧められてた。その流れでYouTubeだって、実はチャンネル登録してる。だけど、まだ一つもみてなかった。前にブログで書いた冷え取りの話、私が冷え取りやってみようって思ったきっかけはその友達からのススメで、で、その友達が冷え取りをやってみようと思ったきっかけはみれいさんだったんだってー。

本と目があっちゃった感じがして。なんか呼ばれてる感じがして。なんなら、この本は今私に必要な本なのかもしれない感じがして。ま、出会っちゃったワケですよ。

みれいさんは今までのキャリアを生かしながら、ご自身でマガジン立ち上げされて。ビジョンとしてもすっごい尊敬したい、たくましい女性だなって思った!!そして。健康と不健康、どちらの世界のこともみれいさんは知っていて、その上で、彼女自身が 心が健康 でいられる方法を見つけ、それがいかに魅力的か、教えてくれた本だった!!だからって説教めいたことは何一つなくて、みれいさんはいい意味で庶民的だから安心感を与えてくれる。みれいさんと会話してたみたいな、そんな本だった!!

ああ、私、あたらしい自分になりたいって思った。タイトルの通りね。

読んでたらね、みれいさんのこの本に、今このタイミングで出会えたことの意味がわかった。

図書館で借りたやつだから返すのが惜しい。。。だからね、自分の買う!!!


画像2

この本にはね、冷え取りの話も出てくるし(ちなみに冒頭から!)、カラダ・身のまわり・こころ、と、こんな感じで幅広く取り上げてくれています。

第1章に出てくるアーユルヴェーダって、最近結構聞くワードだし、私も気になってた話だった。だけど、みれいさん、この本が発行された2011年(なんなら実際はそれよりもっともっと前!)からカラダに取り入れていたなんて、スゴすぎぃ。。私やりたいことリストに追加しちゃった!”アーユルヴェーダに触れる”って!

第2章に出てくる話も本当に全部面白かったんだけど、特に布ナプキンの話は、布ナプキン使いたいって思わせてくれる言葉たちで満ちてて感動したレベル!!私、持ってるのに使ったことなかったの。なんかビビっちゃって。でもだいぶ触発されてモチベ上がってるから、今月こそは使ってみようと思ってるし、使った感想をさ、このブログに書きたいなーとも思ってますぅ♩

第3章は目が点になるような不思議な話もいっぱいあって、新しい世界が拓けた感じがして、読んでてワクワク。。だけど納得することもたくさんだった!言霊ってあるんだなって感じ。言葉を一つ一つ大切にしなくちゃと改めて気づけたし、この章を読んでこそ、より、この本との出会いには意味があることを確信できた感じ。


あ〜まだまだこの本のこと、ねほりんはほりん(!)したいけど、まあまずは、自分の中でもっとあたためようかな。。🍊 どん底に悩んでる時、生理で不調の時、1歩踏み出したいと思っている時。誰かと話したい時。たぶんこれから先にある、いろんな時やいろんな状況に、この本が、力になってくれそう。。🍊


My bible見つけた〜〜📚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?