「多様性の尊重」の出発点

いつも池さんの記事は参考にさせてもらってます。
今日も、なるほどーと思いながら読ませていただきました。

人が「自ら考え」動き出す対話術として、「GROW(グロー)モデル」を紹介されています。

目標の明確化Goal)
現状の把握Reality)
選択肢を探るOptions)
実行への具体的な意思Will)

その中で、池さんは、

①から④までステップが進むたびに、よりイニシアチブを相手側に移していくこと

をポイントとされています。
なるほど。
今考えているチームビルドについてのサービスがあるんですが、そのアプローチとはまた違うものだったので、とても参考になりました。
ぜひ、池さんの記事を読んでみてくださいね。

最近、僕の中で「地続き」というのがキーワードになっています。
人って、一人ひとり異質だけれど地続きである、そんなことを思います。

「多様性」。
私とあなたは地続きで、きっと共通点の方が多いけれど、異質。
池さんの記事の冒頭にもありますが、人は毎日一緒にいると、

良くも悪くもお互いの存在が影響し合い同質化

していくこともあります。
そうなると、「多様性の尊重」は難しくなります。
「私がこう思うんだから、あなたもそうでしょう。」
極端かもしれませんが、そんな思い込みも生まれてしまうかもしれません。

人はみんな地続きだけど、異質。
そうわきまえることが、「多様性の尊重」の出発点なのかもしれません。


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?