見出し画像

【リーディング・ハイvol.5】Joy at Work 片付けでときめく働き方を手に入れる

毎週日曜日の
朝7時~ビジョナリー読書クラブ
参加しています。

「ビジョナリー読書会」とは、本というツールを使ったコミュニケーションを通じて思考を深め、視野を広め視座を変え、
気づきから行動に繋げるための読書会である。

読書のアウトプットの場として、
活用させて頂いています。
本を読みっぱなしにしている方は、
ぜひ一度ご参加ください。

「リーディング・ハイ」とは


「リーディング・ハイ」は、

「ランナーズ・ハイ」をヒントにした造語です。
長時間走りつづけることにより、
ランナーが多幸感や高揚感を覚えるように、

読書を継続して、ポジティブな感情や
成長につながる実感を
得ている状態
をいいます。

そんな経験を読書会でしています。

そこで得たこと、感じたことを
ぜひこのマガジンで
シェアしたいと思います。

今日の1冊はこちら。
「人生がときめく片付けの魔法」が
世界的ベストセラー
になった近藤麻理恵さんの本です。


引用のあとにコメントを書きます。

【引用その1】残すモノの選び方

片付けで大事なのは、残すモノを選別するときに、あなたの幸せにつながるものを選ぶこと。そして、残したモノに対して、前向きになれる考え方を身につけることです。

整理整頓の究極は「捨てること」
多くの本に書いてありますが、
なかなか実践できていませんでした。

どうしても機能面であったり
「いづれ必要になるんじゃないか」
そんな視点でたくさんのモノを残して
しまっています。

いま私の労働時間の80%以上は、自宅です。
そして自宅のデスクは、
仕事のものとプライベートで使うものが
ごちゃまぜになっています。

はじめは「仕方ないだろう」と
勝手に思っていたのですが、
やはりこの状態は「気持ちのいいものではない」と気づくことができました。

自分が幸せになれるかどうか。

そのためにあるべきデスク環境とは。
自分に問いかけるだけで、週明けの
仕事が捗る気がしてきました。

【引用その2】 緊急性の罠

急ぎだと言われて、最重要案件だと思い込んでしまうのは心理学的に考えて当然ですが、これが、しばしば判断の誤りをもたらします。「緊急性」と「重要性」を混同してはいけません。

中略

一般に、重要性よりも緊急性が優先されるのには、もっともな理由があります。重要な仕事は緊急の仕事よりも難しいことが多く、やる気を起きにくいのです。

「急ぎだから」
勝手にそう思い込んで、
こなしているタスクがみなさんにも
ありませんか。

私はあります。

「急ぎだから」といってくる相手。
確かに彼や彼女にとってはそうであったとしても、あなたにもあてはまるとは限りません。

相手の指定する「目先の締め切り」に
振り回されて、
将来につながる大事な仕事が
見送りになってしまう。

なぜこれが緊急なのか、
その締め切りの根拠を明らかに
していけば重要な仕事をする時間は
必ず確保できるはずです。

【引用その3】マルチタスクの罠

人間の脳が同時に考えられることは、限られています。
ですから、いくつもの作業を抱えると、
どれもが中途半端な
結果になってしまうのです。

中略

マルチタスクをしていると、優先順位が混乱します。
緊急性の罠に陥った場合と同じように、マルチタスクの罠に落ちた人は、長期的な視野を持って重要な目標に向かって進むのではなく、目の前の作業にだけ反応するようになります。

マルチタスク。

私もやりがちです。
ZOOM会議で他の人に発表を聞きながら、
簡単な返信メールを
打っていることがあります。

簡単なタスクでも注意力
が散漫になっているのがわかります。
生産性は間違いなく落ちます。


結果的にこのマルチタスク習慣は
日常でも悪影響を及ぼしている

と最近気づきました。

美味しいものを頂いているときも、
スマホに手が伸びる。
別のことを考えている。
一つのことに集中すれば、
そこで幸せを噛みしめることが
できるのに、他のノイズを知らず知らずに
入れてしまっている


そんな自分に気が付きました。
非常にもったいないなと思います。

強制的にひとつのことに集中する。
それができるようにするための努力は
怠らないようにしたいですね。

さっきの例であれば、別の作業をしたく
なるのであれば、もしかしたら
私にとってその会議は必要ない
のかもしれません。

今日のリーディング・ハイ

整理整頓。

その重要性は幼いころから
言われ続けてきた人は少なくないはずです。

にもかかわらず、大人になっても
片付けられない人と
片付けられない人がいるのか。

モノというアナログなモノだけでなく、
データというデジタルも
片付けが必要な時代になっています。


「いつか使うから」
「なんとなくもったいないな」
そのような発想から、

「それがあったら、自分が幸せになれる
かどうか」


そういった視点で身の回りのものと
向き合っていこうと思いました。

最後にお知らせ

本日のリーディング・ハイは
いかがだったでしょうか。

少しでも参考になった方は、
スキ、フォローお待ちしています。


そして読書会に興味のある方は
ぜひ、こちらからお試し参加できます。
お待ちしてます。


Twitterでは平日朝に「爆上げヘルスハック」
を配信しています。
これはパフォーマンスアップや健康のヒントを
140字以内で渾身のツイートをお届けして
います。

ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

それでは次のリーディング・ハイを求めて、
今日も読書します!
またぜひ、のぞきにきてくださいね。

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,553件

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 みなさんが生き生き健康に働けるためのメッセージを発信していきます。 ぜひサポート、よろしくお願いします。