もうこだわるな、それでいい~人生やらなくていいリスト~【リーディング・ハイVol.23】
やらなくていい。
こだわりを持たなくていい。
そんなことを何回も反芻しながら
もがく日々。
同じようなことが書いてあるように
思えても、読むタイミングによって
受け取り方が違ったり、
思わぬ発見があったりする。
だから読書はやめられない。
大型連休も後半戦だ。
もうそろそろ仕事モードに
しなくてはならない。
少しずつギアをあげるために、
手に取った本はこちら。
ソニーミュージック、ワーナーミュージックに計15年間勤め、プロデューサーとして、20回のオリコン1位、配信を含めると10 度を超えるミリオンセールスなどを記録した四角さんの著書である。
自分自身をお仕事モードにするために、
じっくり読みました。
リーディング・ハイとは
「リーディング・ハイ」とは、
「ランナーズ・ハイ」を
ヒントにした造語です。
長時間走りつづけることにより、
ランナーが多幸感や高揚感を覚えるように、
読書を継続して、ポジティブな感情や
成長につながる実感を得ている状態を
いいます。
そんな実感をnoteでご紹介する企画。
では引用からいってみましょう。
【引用その1】逃げ道は作っていい
いわゆる拘束時間が長かったり、勤務時間が
不規則な方にありがちなケース。
ブラック系と呼ばれるところに
お勤めの方はこういう傾向があるように
思います。
何もかも、24時間仕事中心にその人間関係で
まとまってしまって気がつくと追い込まれて
しまっている。
はじめは、仕事がうまくいっているうちは
いいのですが、長いキャリアです。
息切れすることもあるでしょう。
そんな時に会社、家庭とさらにもう一つ
の場所を作っておくのはありです。
この引用にあるとおり、「外の世界」
で好きなことでつながれる人間関係。
たとえ、会社・家庭でつまづいたとしても
気分転換やリカバリーができる場所が
あることは、長いキャリアにおいて
重要だと思います。
サードプレイスなんて呼んだり
することもありますね。
この記事で紹介している「ビジョナリー
読書会」が私にとってはその
サードプレイスのひとつです。
【引用その2】味方はひとりいればいい
チームで仕事をしている以上、
みんなをまとめなきゃいけない。
みんなに支持され(好かれ)ないとうまく
いかない。
そう思いこんで、各メンバーに過剰に
気を使いすぎているリーダーをよく見かけます。
ただ私の経験上でもいわゆるサブリーダー的な
ポジションの人がキーマンになっていて、
その人と十分なコミュニケーションが
取れていれば、案外うまくいったりするもの
です。意外にリーダーが何もかも出しゃばって
思わぬ副作用を生んでしまうケースも
見てきました。
あなたが本当に仕事を進める上で
キーマンになる人は誰ですか。
まずはそんな足元から見つめなおしてみたい
ですね。
【引用その3】イビツなままでいい
年齢を経れば経るほど、頭が固くなって
いきます。そして長い物に巻かれることが
「結果的に」サラリーマンとしては
正解だったという生き方があったことを
否定するつもりはありません。
ただ筆者のような40前後の世代は、
それで「逃げ切れる」世代では
ありません。
同調圧力に屈することは長い目で見たときは、
大きなリスクになりうる。
そうあらためて気づかせていただきました。
本日のリーディング・ハイ
この年齢になってくると、
どうしても周囲を伺い、気を使い
「自分を殺す」場面が出てきます。
それをよしとして生きるのも人生。
ただその選択をして後に後悔するのも人生。
自分の内なる声に従って
行動を起こしていきたい。
そう気持ちを新たにできる1冊でした。
最後にお知らせ
今回のリーディング・ハイは
いかがだったでしょうか。
少しでも参考になった方は、
スキ、フォロー、コメントお待ちしています。
またリーディング・ハイで取り上げた本は、
私が参加しているコミュニティのビジョナリー読書クラブの読書会にて発表しています。
「ビジョナリー読書会」とは、本というツールを使ったコミュニケーションを通じて思考を深め、視野を広め視座を変え、気づきから行動に繋げるための読書会のこと。
私は、読書のアウトプットの場として、
活用させて頂いています。
本を読みっぱなしにしている方は、
ぜひ一度ご参加ください。お待ちしております。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 みなさんが生き生き健康に働けるためのメッセージを発信していきます。 ぜひサポート、よろしくお願いします。