見出し画像

バルセロナで雑穀米炊いてみた。

みなさん、ご無沙汰しております!
またnote更新をぼちぼち再開したいと思います。

さてさて相変わらず、日本大好きな私ですが、最近日本から買ってきた、
白米と一緒に炊く雑穀米が切れてしまい、里帰りまでまだ先なので、自分でミックスして作ってみることにしました。

雑穀米のメリット

雑穀米のメリットとしては、ビタミン・ミネラル類が豊富で、食物繊維が多く含まれるので、腸内環境が改善される、そして腹持ちが良し、さらにグルテンフリー!!もちろん玄米も栄養満点なのですが、浸水時間に1時間半の炊飯時間、となんせ時間がかかるので、めんどくさがりの私にはハードルが高い。でもやっぱり健康も気になるという方にはぴったり。

スペインの雑穀の種類

海外に住んでいても、日本の雑穀米に入っているような材料が買えるんです!!
バルセロナ発祥のVeritasというオーガニックのお店で、玄米と6種類の雑穀を買いました。
① 玄米 ーArroz integral
➁ 黒米ーArroz negro
③ きびーMijo
④ アマランサスーAmaranto
⑤ 小豆ーAzuki
⑥ 大麦ーCebada grano
⑦ キヌアーQuinua
小豆はそのままAzuki、なんか嬉しいですね。


炊いてみた

➁から⑦の雑穀をジップロックにまとめました。
大きなガラス容器があればベストだけど、我が家にはなかったので↓こんな感じになりました。



白米2合に、この雑穀ミックス半合を混ぜて、雑穀米モードで、約1時間半炊く。(分量は3合炊き炊飯器に合わせてます。)

見た目も、日本の雑穀米のように綺麗な色に仕上がりました。
今回は小豆を乾燥したまま入れたので、炊きあがるまで時間がかかりましたが、小豆を先に煮ておけば普通炊飯でいいのかもしれないですね。

お味噌汁といただきましたが、プチプチした食感でとっても美味しく、子供にも好評でした。🍚からも手軽に栄養も取れて、血糖値の上昇を緩やかにする効果もあり、良いことづくめ。

ぜひ試してみてくださいね〜。
もし他の雑穀も入れてみたよ、という方は教えてください♡
最後まで読んでくれてありがとうございました。
それではまた、アディオ〜ス!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?