見出し画像

【意外と難しい!】話を最後まで聴くこと。62日目

聴いているつもりの人が多い

先日、とある面談の中で

『ちゃんと話は聴いているのですが、関係性が良くならなくて。』

というご相談がありましたので、

「話を聴いているのに、関係性が良くならない。と言う事ですが、〇〇さんはどの様な関係を望まれているのですか?」

と質問しようとしたのですが、

「話を聴いているのに、関係性が良くならない。と言う事で」

のタイミングで

『そうそう!本当に聴いてるんですよ。何ででしょうか。。』

と、お話しされました。

お気づきですよね。

この方は話を聴いているつもりであるという事です。

勝手に相手の話を予測してしまう

公私共に色々な方とお話をさせていただいてきましたが、話を聴いている【つもり】の人ほど、

・相手の話を途中で遮ってしまう
・間を持たずして話をしてしまう

というケースが非常に多いなと感じております。

この様な方々は相手の話を予測し、話の顛末を決めつけてしまうと言う事が多いのが特徴です。

これでは、相手は話を聴いてもらっている。とは思えないですよね。

むしろ、話を遮られてしまった。。という不快感の方が強く残ってしまう可能性が高くなってしまいます。

とにかく、聴く事を勘違いしてしまっている方が多い印象でもあります。

聴くとは、最後まで聴いて受け止めること

【聴く】という言葉の定義は様々あるかと思いますが、私は

最後まで聴いて受け止める事

にあると思っています。

学生さんとお話していると、話の途中でツッコミたくなる瞬間が結構あります。

でも、そこで正論でツッコミを入れると学生さんは話すことを不快としてしまうでしょう。

ですので、ツッコミたい気持ちは話がひと段落するまで堪えて、受け止めてあげましょう。

また、何気ない会話には答えや話のオチを必要としなくても良い場合があります。

無理矢理にでもアドバイスをねじ込んだり、話のオチを求めることは決して聴いているとは言えません。

会話の根底には

気持ちや想いの詰まった言葉を受け止めて欲しい

という、潜在的な目的がありますので、まずは横槍やツッコミをいれずに最後まで受け止めましょう!

しっかり話を聴いてもらえた。と、思った相手に好意や信頼を感じやすくなりますので、メリットだらけですよね!

今日から相手のお話を最後までしっかり聴きましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?