見出し画像


私の周りには魅力的な方が、たくさんいます。

ネット社会を覗いたりしていると、それはさらに多く感じます。


この情報社会の世の中だと、

たくさんのインフルエンサーさんが情報を発信していたり、

おもしろいことをしている方がいたりと、

魅力に感じる方ばかりです。


そして、それを見ていると、なんだか

「自分は何者でもないんだな…」と、

劣等感さえ感じてしまうこともあります。

実際にあなたもそう感じたりしないでしょうか?


憧れを持ちながら、

たくさんの情報に耳を傾け、

飛びついては辞めたり、

真似しては辞めてを繰り返していると、

"本当になりたい自分"が、

どこか遠く。消えてなくなってしまいます。


実際にわたしがその典型です…。


あれも。これも。と、

情報をかき集め、

至った結果は、羨ましがってばかりで、

"なにも行動できていない自分"が、

完成していました。


「何のために生きているのか?」さえも、

あやふやになってきます。


ときには、

1日、1日を大事に過ごせていない自分に、

嫌気がさして、勝手に凹んだりと、、、。


ここまでくると、

毎日をしあわせに過ごす事さえもできなくなってしまいます。


ですので、

興味のあることや、魅力に思う、

人や、物、情報を近くに置くことは

もちろん良い事ですが、


ときに、

この人・物・情報は

「ほんとうに私の人生に必要か?」と

問いかけ、常に思考を整理する習慣を持つと、

なりない自分、こう在りたいという姿へと

一歩ずつ近づいていくと思います。


「不要なものは削ぎ落とし、必要のあるものだけを取り入れる」

画像1


情報過多になった際は、

ぜひこのような思考を取り入れてみてください。


わたし自身もこれから、

周りの影響が自分のマイナスに

ならないように、

常に、人・物・情報をふるいにかけ、

自分にとってより良い選択が、

できるように行動していきたいと思います。



もし、この投稿が少しでも参考になったら、いいね。押していただけると飛んで喜びます。
ぜひ、よろしくお願いいたします。





#生き方 #思考 #情報過多 #より良い人生 #ミニマリスト






いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。