見出し画像

キャリアのVSOPって、知っていますか?


「20代後半になってくると、焦燥感に襲われるんだよ」

以前、だれかもこんなようなこと言っていたような気がします。

たしかに。

感じます。

なんだか分かりませんが、その” 焦燥感 ”とやら。



さて、

そんな時は、こんな考え方を持っていると、

救われるかもしれません。


 「 キャリアのVSOP 」


なんじゃそりゃ!?

って感じですよね。



すごーく、分かりやすく、簡潔に書いてある記事はこちら。

参考までに、どうぞ。


わたしごとではありますが、

毎度、感じていることがありまして、

「何かを行動するとき」に、

この世の中だと、

先んずは情報を調べてから、やってみよう!

って、なったりしませんか?


わたしが、その典型なのですが、、、


まず、

・前例があるか、ないか?

・自分にできるか、どうか?

・効率的かどうか?


これを調べていると、やがて、

他の人がもう先にやっているしとか、

非効率だからいいや。だとか、

結局、やりたいことをやらない自分が現れたりするんです。


そんなこんなで、時が経ち・・・

気づけばもう、20代後半。


「 ほっんとうにもったいない!!! 」


そう感じました。


たしかに、調べてから始めたら、

効率的だし、費用も時間も抑えられるかもしれませんが、

結果、行動に至っていないのなら、それは本当にもったいない!

せっかくの経験できるチャンスを自ら逃しているんです。



えっ?


「 ほっんとうにもったいない!!! 」


今更ですが、後悔です。

ド反省です。



もし、読んでいる方が、

わたしと同じような思考で、

何か始めることをあきらめていたら、

ぜひ、チャレンジしてください!

挑戦してください。



そして、

キャリアのVSOP人材論は

そんな、あなたに、

人生のプラスになる思考法を

教えてくれています。



20代は、バラエティ。いろいろやってみるのがいい

 音楽、ゲーム、スポーツ、映像制作、プログラミング、ブログなど、興味を持ったものをひたすら試してみるかんじ。


30代は、スペシャリティ。専門性で戦う。

 なんか、この分野は上手いことできそうだなっていうかんじ。


40代は、オリジナリティ。あの人っぽいよね、と言われるようにする

 30代のうちにやりたいことが見つかって、自分オリジナルな働き方が確立されるかんじ。


50代は、パーソナリティ。あの人と仕事したい!と思われるようにする

影響力が身について、最後は人間力で周りを巻き込んでいくかんじ。


要するに、

たくさんチャレンジをして、数多くの経験から深みをつくり、

自分のできるオリジナリティが発見できて、

それを突き詰めて行った先で、

人間力を通して、みんなを巻き込んでいこう!

っていう、人生のロードマップみたいな感じです。


私の観点からすると、

年齢は関係ないんですけど、

大体の大枠で、やるべき努力にフォーカスすると、

人生に無駄がなくなるんじゃないかなーと思ったので、

このような投稿をさせていただきました。



何歳であろうが、そうおもった時が、行動の時ですね。




今回は

「キャリアのVSOPって、知っていますか?」という、

テーマでお話させていただきました。






#生き方 #思考 #焦燥感 #焦り #ロードマップ


いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。