見出し画像

【2022「探究」】地方公立高校の総合的な探究の時間 Vol.3 市役所職員の方々が来校されました!

市役所職員22名が来校!

掛川西高校は総合的な探究の時間で、地域と連携した課題解決に力を入れています。

そこで地域の市役所、企業、NPOなどと生徒が連携した活動を行なっています。

本校の総合的な探究の時間についてはこちら⏬

2022年5月25日、1・2年生の総合的な探究の時間で市役所職員22名が来校し、掛川の課題をレクチャーしてくださいました。

掛川の課題をレクチャー

本校の総合的な探究の時間では掛川の7つのジャンルを設定し、探究を行なっています。

1 グローバル(国際)
2 文化・芸術・教育 
3 健康・福祉
4 環境・防災
5 農業
6 産業振興
7 観光・シティープロモーション

この7つのテーマ別に分かれて1・2年生600人が市役所職員から掛川の課題についてレクチャーを受けました。

集まってくださった市役所職員は

・企画政策課
・文化・スポーツ振興課
・健康医療課
・長寿推進課
・環境政策課
・産業労働政策課
・農林課
・観光交流課
・学校教育課
・教育政策課
・福祉課
・危機管理課
・お茶振興課
・広報・シティープロモーション課

市役所の方々の、地域の課題を考え、解決しようという思いが伝わり、とても素晴らしい学びの機会になりました!

そしてお仕事の忙しい中、大勢の方々が高校生のために駆けつけてくださったこと、とてもありがたく思いました!

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,777件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?