見出し画像

スープしりとり開催中です。

ほぼ毎日の味噌汁の具や、スープの具をしりとりで続けていくスープしりとりで遊んでいます。

新年あけまして⑩回目は、

⑨鯖のアラ、ごぼう、ネギ、昆布、塩
からの
⑩ 昆布、鰹節、梅干し 

年末、日ごとに価格が爆上がりしていく三つ葉に
驚きを隠せなかったわたくし。

鰹節は同じものを使い、昆布を変えながらお出汁をとるのがわたしのお正月です。
梅干しだけの味付けで深い味わいなのが嬉しいのです。


今朝の朝ごはんには、もう使いきろうと、
茎は出汁巻卵焼きに入れて。
歯はたっぷりと、このスープに入れて。
出汁巻卵焼きは、少し出汁を多めにした卵焼きのことでわたしの命名(笑)。
出汁巻卵より簡単で、時間がかからなくて気楽に作ります。
昨夜、深夜食堂を見たら食べたくなった卵焼きでした。

具なしのおにぎり。
ぬま田海苔。
村上の鮭のほぐしみ。
蓮根のきんぴら
出汁巻卵焼き
お出汁と梅干しと三つ葉と柚子。

ごちそう。

外は雪、雪。

読んでくださったり、♡してくださったりありがとうございます。北海道の生産者や素材、加工品を、noteでご紹介するのに使います。よろしくお願いいたします。