見出し画像

ホッケとアスパラと、八重桜。

こんばんは!

わたしのホッケ祭りが続いています😆。

飽きない味です。骨は取りやすいです。
生で、おろしてあるのが、2枚から3枚で350円ほどです。

小型の生のホッケが安いって、どれだけたくさん獲れているんだろう。漁師は大丈夫なのか、スーパーで売り切れるんだろうか、残りそうなら惣菜にするか、と、毎日のように売り場を見ていると「考えさる」事が増えてきます。

うーん・・・・・・

ま、まずは食べよう!

ウチに帰ったらまず下ごしらえ。

いつものコレです。

ほぼ毎日やっていると、塩は2%くらいですが、砂糖は、まぁ、ぶっちゃけた話、塩と同じくらいでもいんじゃね?って感じです。甘くならないので。

のびのびやりましょう😆。

画像1

2時間後です。美しーい!
美しーいということは、おいしくできてるってことです。

この下ごしらえをすると、魚が格段においしくなりますし、料理の幅も広がりますが、

が!

それが面倒なんだろうなぁ。

お魚の家庭料理でのハードルは高いよねぇ…と思うのです。

けれどハードルを越えると、そこにはおいしい世界が待っています。(⋈◍>◡<◍)。✧♡ お待ちしています(⋈◍>◡<◍)。✧♡

さて、ホッケ祭りで作った料理はといえば。

ホッケのちゃんちゃん焼き。イタリアーンぽくしてみました。
礼文島で食べた、おいしかったホッケのちゃんちゃん焼きを思い出して、作ってみることに。

画像2

衣をつけて焼いてねぎソースをかけました。

画像3

ほっけ団子のスープ。パセリたっぷりの洋風です。
フープロでガーっと作ります。

画像4

そして、ホッケといえば食べたいフライ。
小麦粉→卵→パン粉ではなく、日本が誇る大発明のてんぷら粉を使って
濃いてんぷら液→パン粉で作ります。
油は揚げ焼きです。

小さくて手間のかかる仕事を、合理的に簡単にする作戦です。

画像5

週末に茹でたホワイトアスパラも同じくフライにしました。

そして、今日やってきたアスパラは、こちらの。訳アリで、いろんなサイズミックスです。
細めのを、塩と油して5分置いて焼きました。

太いのがいい、と思われがちなアスパラですが、皮がやわらかく緑っぽい香りが口から鼻に抜けていきます。下のほうを剝かなくていいし、味も濃くて実はMサイズってむっちゃいいやつなんです。

明日はアスパラ祭りかも(⋈◍>◡<◍)。✧♡

そして、八重桜。

雨上がりに、そっときれいでした。

画像6


画像7

ほっかいどうの、現場からは以上です。




読んでくださったり、♡してくださったりありがとうございます。北海道の生産者や素材、加工品を、noteでご紹介するのに使います。よろしくお願いいたします。