マガジンのカバー画像

昆布レシピ

111
ポップな昆布料理のレシピです。
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

枝豆を羅臼昆布と蒸し煮焼きすると🎵やめられないとまらない🎵

こんばんは。 枝豆がおいしい8月がやってきました! 生の枝豆は、先っぽをはさみで切って、…

松田真枝
2年前
22

やわらかーくて誰にも食べやすい豚肉のピカタの作り方。

高齢の方も、歯の治療中の方も食べやすい豚肉料理を作りましょう。 薄切りの豚肉をびっくりす…

松田真枝
3年前
118

食べなきゃもったいない!食べる昆布。

そう言われてもー……。 って思う人は少なくない。わたしもそう思っていたもの。 「おでんに入…

松田真枝
3年前
31

じんわりくるミネストラを思い出して。

ローマ近くの、友達の実家にお招きいただいた時のこと。 イタリア料理を勉強している日本人が…

松田真枝
3年前
19

喫茶店ぽい味のスパゲッティーを出汁がら昆布で作った。

それどんな?っていうと、 ナポリタンのようでいてナポリタンじゃない。 ミートソースのようで…

松田真枝
3年前
15

一番好きな昆布〆はホタテです。

北海道はホタテの産地。養殖が盛んです。 ほぼいつでもスーパーにも並びますが、日本海側から…

松田真枝
3年前
51

羅臼昆布の出汁がらでファストフードの味は変わる?

きょうはインスタントラーメンのこと。とっときの食べ方ですよ。 羅臼昆布の出汁がらを、海苔ラーメンの感じで乗せてみてほしいのです。 羅臼昆布はやわらかくなりやすいので、厚い海苔的な感じでおいしいんです。 加工の23工程を経てやわらかくなりやすくなるのかな。 写真はセブンイレブンの、電子レンジ調理の坦々麺ですが、本領を発揮するのは袋に入った、塩味のインスタントラーメンです!推しです!! こちらのdancyuの写真!良さげでしょう?レシピもですが、これを思いついたときのサイ

巨大アサリは道産子です。

札幌では結晶が見えるフワフワなパウダースノーが、たんと降りました。 それでも日々陽は長く…

松田真枝
3年前
11

ルパン三世が食べたかもしれないナガコンブのこと。 その2

金曜ロードショーで見たルパン三世の冒頭は海辺の道でのカーチェイスでした。見た時にフラッシ…

松田真枝
3年前
15

ルパン三世が食べたかもしれないナガコンブのこと。 (その1)

沖縄の伝統料理に使われている昆布は沖縄では採れません。 北海道の、それも東。釧路や根室の…

松田真枝
3年前
21

タマネギとろっとろ!お肉はほろっほろ!

いも、たま、にん! すてきなすてきな合言葉。 保存しやすい、地中で育つ3つの野菜、ボリュ…

松田真枝
3年前
30

糠にしんで三平汁

え?糠(ぬか)にしんって何? 三平汁って何? にしんを塩入りの糠で保存食にしたものが糠にし…

松田真枝
3年前
16

寒い日に、じゃがいもをカリッととろっとあったかく。

そんな風に食べるなら、フランスの家庭料理アッシ・パルマンティエがおすすめです。 ひき肉(…

松田真枝
3年前
27

ナッツで冬っぽいパスタを作ってみた。

木の実は秋の森で拾って乾燥させ、冬の間の保存食にしていました。 生きるための保存食だったのですが、今となっては、なかなかの嗜好品でもあります。栄養たっぷり、風味たっぷり。オイルがとれるだけありますよね。 味がまろやかで深みもあるパスタソースを作ることにしました。 あわせるのはきのこ、一種類で使うより、何種類か合わせると味わいが重なります。買いやすいしめじとエリンギにしましたよ。 ナッツもミックスナッツを使いましたが、クルミとアーモンドとか、カシューナッツとアーモンドの組み