マガジンのカバー画像

補助金情報マガジン

291
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

IT導入補助金2023 パソコン購入も対象となるデジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)を解説

IT導入補助金2023 パソコン購入も対象となるデジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)を解説

補助金ポータル編集部です。

IT導入補助金2023の「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)」は、生産性向上に意欲的な中小企業・小規模事業者等を支援し、さらには、インインボイス制度への対応を考慮しながら企業間取引のデジタル化を強く推進するために、「通常枠」よりも補助率の引き上げを行い優先的にサポートする制度です。

今回はIT導入補助金2023「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類

もっとみる
IT導入補助金2023 通常枠(A・B類型)を解説!

IT導入補助金2023 通常枠(A・B類型)を解説!

補助金ポータル編集部です。

新しい生活様式の定着や働き方の変化に伴い、企業にも対外的な業務変革が求められてきました。社会的なニーズへの対応のため、すでに最新のIT技術を取り入れている企業も増えています。しかし予算的な余裕の少ない中小企業にとって、企業のDX化には、初期費用の問題が大きな壁となっています。

IT導入補助金では、2023年もITツール導入経費の一部が支援されます。今回は「IT導入補

もっとみる
東京都の開業助成金!最大580万円助成の商店街起業・承継支援事業

東京都の開業助成金!最大580万円助成の商店街起業・承継支援事業

補助金ポータル編集部です。

新型コロナウイルスの流行拡大によって打撃を受けた観光業の回復には、「地域ならではの魅力」の再開発が重要です。一方で、近年、後継者不足や客足の減少を背景とした商店街の衰退が大きな問題になっています。

東京都では都内商店街の活性化を図るため、商店街起業・承継支援事業が設置されています。これは都内の商店街で新規開業や既存事業の後継を行う企業を支援する制度で、店舗の新装また

もっとみる
令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」の公募開始

令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」の公募開始

補助金ポータル編集部です。

新型コロナウイルスの感染拡大が一定の落ち着きを見せ、水際対策の緩和や人の移動の活発化による経済の活性化に期待が集まるようになりました。特に観光業は、コロナ禍で受けたダメージを回復すべく、インバウンド需要の取り込みに力を入れています。

今回は、その土地ならではの観光資源を生かしたインバウンドや観光需要の取り込みを目指す事業に最大3,000万円の補助金が支給される「面的

もっとみる
雇用関係助成金ポータルで4月から電子申請がはじまります

雇用関係助成金ポータルで4月から電子申請がはじまります

補助金ポータル編集部です。

令和5年4月より、雇用関係助成金を電子申請できる「雇用関係助成金ポータル」の運用が開始されます。これにより、電子申請できる雇用関係助成金の対象が拡大するため、多くの事業者がより手続きを進めやすくなるでしょう。

ただし、電子申請を行うためには専用IDが必要です。今回は、電子申請の受付を順次開始する雇用関係助成金や、電子申請するための「GビズID」の申請方法などを確認し

もっとみる
地域再生のための資金調達に!デジタル田園都市国家構想 地域再生支援利子補給制度とは

地域再生のための資金調達に!デジタル田園都市国家構想 地域再生支援利子補給制度とは

補助金ポータル編集部です。

デジタル技術を活用して地方の抱える社会課題の解決を図るため、政府は「デジタル田園都市国家構想」を打ち出しました。そのうち地域再生支援利子補給制度は、地域再生のための資金調達に金融機関からの借り入れを利用する際に国から利子補給金を支給し、事業の円滑な実施を支えます。

今回は地域再生支援利子補給制度についてご紹介します。

★★★★★★★おススメ補助金・助成金情報★★★

もっとみる
下請企業対象!最大2,000万円助成「明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業助成金」とは

下請企業対象!最大2,000万円助成「明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業助成金」とは

補助金ポータル編集部です。

都内で製品やサービスを提供する多くの中小企業は、昨今の新型コロナウイルスの影響やウクライナ情勢に伴う価格高騰により、厳しい経営状況に追い込まれています。そこで注目したいのが、都内中小企業の技術・サービス高度化・高付加価値化を支援する「明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業助成金」です。

本助成金は、主として発注者の仕様に基づいて製品及びサービスを提供する受注型中小企業

もっとみる
デジタル人材育成などの予算はどうなる?「令和5年度 デジタル田園都市国家構想」

デジタル人材育成などの予算はどうなる?「令和5年度 デジタル田園都市国家構想」

補助金ポータル編集部です。

デジタル田園都市国家構想とは、デジタル技術の活用によって地方が抱える課題の解決を図り、活性化を推進する取り組みを指します。東京への人材流出など、多くの課題を抱える地方をサポートすることで、日本全体の底上げを図ることが期待できるでしょう。

今回は、デジタル田園都市国家構想における地方の仕事づくりやデジタル人材育成・確保関連の令和5年度予算を確認します。

★★★★★★

もっとみる
重点事業には最大300万円!令和5年度マグカル展開促進補助金では文化芸術を支援

重点事業には最大300万円!令和5年度マグカル展開促進補助金では文化芸術を支援

補助金ポータル編集部です。

音楽、ダンス、演劇、映画、漫画などの文化芸術には、人々に感動や生きる喜びをもたらして人生を豊かにする力があると考えられています。芸術に触れて、感動した、元気や勇気をもらって明日への活力をもらった、という経験がある人も多いのではないでしょうか。

神奈川県では、そんな役割をもった文化芸術に注目して、地域のにぎわいをつくり出し、文化芸術の発展を支援するための補助事業を行っ

もっとみる
地方への人の流れの強化!「デジタル田園都市国家構想」における支援策を確認

地方への人の流れの強化!「デジタル田園都市国家構想」における支援策を確認

補助金ポータル編集部です。

近年、人口減少や少子高齢化によって、地域社会の担い手が不足したり、人口が東京圏へ一極集中したりなどの課題が深刻化しています。そこで国が掲げる「デジタル田園都市国家構想」において、地方への人の流れを強化するための支援策が盛り込まれました。

このような支援策を使うことで、地方の優秀な人材を確保できる可能性があり、企業の生産性向上や働き方改革の促進などが期待できます。都心

もっとみる