マガジンのカバー画像

補助金情報マガジン

291
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

IT導入補助金 今後のスケジュール!2023年はどうなる?

IT導入補助金 今後のスケジュール!2023年はどうなる?

補助金ポータル編集部です。

令和4年度第2次補正予算では、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的とするIT導入補助金の対象拡大等が盛り込まれました。補助金額の見直し等が行われたことで、2023年10月からはじまるインボイス制度への対応にもさらに活用しやすくなっています。

今回はIT導入補助金の概要と、令和4年度補正予算での変更点をご紹介します。

★★★★★★★おススメ補助金・助成金

もっとみる
退職金が助成対象になる?国の退職金制度「中退共制度」のご紹介

退職金が助成対象になる?国の退職金制度「中退共制度」のご紹介

補助金ポータル編集部です。

大企業に比べ予算的余力の少ない中小企業では、退職金が少ない、もしくは制度そのものがない企業が多くあります。東京都がまとめた「中小企業の賃金・退職金事情(令和2年版)」では、都内の中小企業のうち、20.9%が「制度なし」と回答しました。

今回は、独力では退職金制度の設立が難しい企業のために国が設置した「中小企業退職金共済制度(以下、中退共制度)」をご紹介します!国の退

もっとみる
インボイス制度対応にお悩みなら「各種支援策」を確認

インボイス制度対応にお悩みなら「各種支援策」を確認

補助金ポータル編集部です。

まもなく導入されるインボイス制度によって、これまで課税事業者だった方はもちろん、免税事業者も大きな影響を受けます。特に免税事業者は今後の取引継続に関わる制度なので、そのまま免税事業者を維持するのか、課税事業者へ切り替えるのか、お悩みの方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、インボイス導入における課税事業者・免税事業者それぞれが利用できる相談窓口や支援策について

もっとみる
2022年度第2次補正予算より、国交省が実施予定の事業を紹介!

2022年度第2次補正予算より、国交省が実施予定の事業を紹介!

補助金ポータル編集部です。

令和4年度(2022年度)第2次補正予算では「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策(令和4年10月28日閣議決定)」を具現化するため、「物価高騰・賃上げへの取組」「円安を活かした地域の『稼ぐ力』の回復・強化」「新しい資本主義の加速」「国民の安全・安心の確保」という四つの柱を掲げ、各省庁がそれぞれ関連する事業の実施を計画しています。

今回は補正予算の中から、国

もっとみる
最大200万円を支援!原油価格高騰等に伴う緊急販路開拓等支援事業とは

最大200万円を支援!原油価格高騰等に伴う緊急販路開拓等支援事業とは

補助金ポータル編集部です。

コロナ禍が落ち着きつつある昨今では、世界経済も活発化のきざしを見せ始めました。しかし、ロシアによるウクライナ侵攻を背景に、世界的なエネルギー不足が深刻化しています。また、原油価格高騰等の影響が続き、中小企業の経営の更なる悪化が懸念されています。

そこで、今回は、売上が減少した都内中小企業の展示会出展費用や製品のデザイン設計等に係る経費の一部を助成する「緊急販路開拓等

もっとみる
補正予算2022 厚生労働省の主要施策、構造的な賃上げを目指す!

補正予算2022 厚生労働省の主要施策、構造的な賃上げを目指す!

補助金ポータル編集部です。

政府は11月8日、物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策の裏付けとなる令和4年(2022)度第2次補正予算を閣議決定しました。

さっそく、令和4年度厚生労働省の第2次補正予算案で実施される事業のポイントをみていきましょう。

★★★★★★★おススメ補助金・助成金情報★★★★★★★
─────────────────────────────
補正予算2022 厚

もっとみる
2022年度第2次補正予算、経済産業省の補助金拡充へ!

2022年度第2次補正予算、経済産業省の補助金拡充へ!

補助金ポータル編集部です。

令和4年11月8日、政府は「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」の各施策を盛り込んだ補正予算を閣議決定しました。

今回、経済産業省は中小企業・小規模事業者等関連の予算として、1兆1190億円を計上しました。この補正予算案には中小企業の資金繰り支援や賃上げを条件とした補助金の拡充などが盛り込まれています。

今回は令和4年度第2次補正予算案の中から、経済産業

もっとみる
賃上げのサイクルはどうやってつくる?今後の支援策「雇用・労働総合政策パッケージ」を確認

賃上げのサイクルはどうやってつくる?今後の支援策「雇用・労働総合政策パッケージ」を確認

補助金ポータル編集部です。

10月28日に決定した総合経済対策に関連して、政府は雇用・労働総合政策パッケージを策定しました。これはあらゆる層の賃上げを推進する「賃上げ・人材活性化・労働市場強化」雇用・労働総合政策パッケージだといいます。

一体どのような雇用政策で、賃金上昇のサイクルを創り出そうとしているのか、今後の支援内容が気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

★★★★★★★おススメ

もっとみる
コンテンツ開発等に最大1,500万円!サステナブル・ツーリズム促進のための助成金とは

コンテンツ開発等に最大1,500万円!サステナブル・ツーリズム促進のための助成金とは

補助金ポータル編集部です。

2030年に達成期限が設定されたSDGsでは、悪化する地球環境をはじめとする多くの社会的な問題が取り上げられました。持続可能な社会の実現のためには、環境に配慮した事業展開が求められます。

それは観光業においても例外ではありません。2013年に世界遺産に登録された富士山でも、観光地化した結果ゴミの増加などが問題視されています。また、環境問題に対する姿勢は世界的な評価に

もっとみる
今話題のリスキリングとは?DX時代の人材育成を進めよう!

今話題のリスキリングとは?DX時代の人材育成を進めよう!

補助金ポータル編集部です。

先日閣議決定された総合経済対策において、成長分野への労働移動や賃上げを促すための「リスキリング(学び直し)支援」に、5年で1兆円を充てるという内容が盛り込まれていました。

今回は、リスキリングとは何か、またリスキリング環境を整えるために役立つ助成金についてご紹介します。

★★★★★★★おススメ補助金・助成金情報★★★★★★★
───────────────────

もっとみる
財政支出は39兆円!物価高に対応する経済対策の内容は

財政支出は39兆円!物価高に対応する経済対策の内容は

補助金ポータル編集部です。

物価上昇による実質所得減、原料コスト高騰による収益圧迫など日本経済を取り巻く環境は厳しさを増しています。これを受けて政府は、物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策を10月28日に閣議決定しました。

財政支出39兆円(事業規模 71.6兆円)の経済対策は、新しい資本主義のもとで行う「物価高・円安への対応」、「構造的な賃上げ」、「成長のための投資と改革」を重点分野

もっとみる