見出し画像

クセを見逃さない

どうも!保育士園長まゆあです。

人間誰しも「クセ」があります。

みなさんにも何かしらのクセがあるはずです。

そのクセをよく観察してみると面白みがあるのですが、特にこどもと関わる方はクセを見逃さない、観察することが大事なことだと思っています。


誰にでもある「クセ」


繰り返しになりますが、人間誰しもクセがあります。

ほとんどの人が無意識に行なっているクセから「えっ」て感じてしまうクセなど、面白いもので人によって様々なクセが見られます。

クセはある種の合図みたいなこととも言えますが、特徴的なクセがあるとその人の行動が予測しやすくなります。


合図があると行動の予測がしやすい


例えばこどもが眠くなる時。

大体があくびが出たら眠いんだなと言うことがわかりますが、園児の様子を見ていると他にも様々なクセがあるのが分かります。

・指をしゃぶる
・目をこする
・耳や耳たぶを触る
・床にゴロゴロし始める

他にも色々な行動が見られます。

この様な行為が見られたら「そろそろ眠いのかな」「布団用意しようかな」と先を見据えた行動が容易になりますよね。

このようにクセを把握することで、普段の生活環境も整えやすくなります。


観察を細かくすることが大事


分かりやすいクセがあるといいですが、中には分かりにくいものもあります。

ただ、分かりにくくてもよく見てみると細かいクセが見えることもあり、個人的には面白さを感じます。

だからと言ってずっとその人を見ているわけではありませんが、よく観察することは人と関わる上で大事なことだと思います。

特にこどもに関わる人。
保育士や保育者、幼稚園教諭、親や保護者などはこどものことをよく観察し、必要に応じて対応していると思います。

よく観察することでクセを見逃さないようにすること。
そこで得た情報も参考にし、こどもの保育、援助配慮を行なっていく。

観察を細かくしていくとその人のことが分かってきます。
クセに注目して接してみると新たな発見があるかもしれませんね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまでご覧いただきありがとうございます。
良かったらスキを押してくださると泣いて喜びます😂
記事をSNSなどで紹介してくださるとさらに喜びます🌝


また、各種SNSやブログでも保育の事を中心に発信しています。
宜しければそちらもご覧ください!

X(旧Twitter)→https://twitter.com/hoikushiencyo

Threads→https://www.threads.net/@hoikushiencyomayua

ブログ「すてっぷ・ばい・すてっぷ」→https://sbs-step-by-step.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?