見出し画像

身近にあるもので取り入れやすいデトックス方法

こんにちは!みほです。

今回はデトックス実践編です。
デトックスに良い食材や調理法などは
様々ありますが、
"身近で1番取り入れやすいであろうもの"
についてご紹介します!


それは、、、
「水」をたくさん飲むことです。


普段ジュースやお茶、コーヒー、紅茶、
プロテインやスポーツ飲料、お酒など
飲む量が1番多いものは人それぞれです。

お茶やコーヒー、紅茶などは
物によっては抗菌作用の強いカテキンや、
利尿作用や集中力を高めるカフェインが
はいっていたり

フルーツジュースではビタミン、
プロテインではたんぱく質、
お酒は量や種類にもよりますが
例えば赤ワインには抗酸化作用の強い
ポリフェノールが沢山含まれています。

それぞれの飲み物にはもちろん、
メリットもたくさんあります。

では、なぜ
「お茶やジュース等」ではなく「水」が
デトックスに良いのでしょうか?

それは主に2つ理由があります。
1.体の材料が「水」だから
2.たくさん摂りすぎない方がいい成分が
入っていることがある


【1.体の材料が「水」だから】

体の材料は、約60%はお水でできています。
※詳しくは以前の記事(なぜラムネは集中力を高める効果がある?)に載せているので気になる方はぜひ!


お水は血液として体内を巡り、
老廃物などを運搬する役割
があったり
汗やおしっこ、うんちなど老廃物を
水分とともに体外へ排出
されます。

【2.たくさん摂りすぎない方がいい成分が
入っていることがある】

例えば、お茶に入っているカフェイン。
「利尿作用があって良いのでは?」と
一見思えますが、取りすぎることによって、
体内に必要な水分量を減らしすぎてしまい
脱水症状になってしまう可能性
があります。

ジュースは糖度が高いものや、
ビタミンも摂りすぎると
過剰症になってしまうこともあります。
お酒は言わずもがな、
みなさんもご存知かと思います。

ちなみに、果物や野菜などをカットして
お水に入れたデトックスウォーターですが、
医学的には、デトックスとしての役割は
まだ発見されていないとされています。

ですが、
オシャレで気分が上がって飲む量が増えたり、
味気ないお水が進まない方にはオススメです。

既に1番飲む量が多いものがお水という方は
その質と量について意識すると
更に効果的な摂り方ができるかもしれません。

私はお家に浄水器をつけており、
仕事に行く時はメモリのついているボトルに
お水をいれて持って行き、
飲みきって帰ってくることを
目標にして飲むように心がけています。

お水には他にも様々なメリットや、
効果的な飲み方、量等があります。
それはまた次回以降でお伝え出来ればと思います。

ログインしていなくても「♡」「フォロー」
できるので、ぜひよろしくお願いします^^

▽ほいキャンのオープンチャットです。
フリーランス女子の働き方や生き方、
定期開催している女子会の日程など
更新しています。

ご参加お待ちしております(^ν^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?