🐣ぴよぴよ行進曲🐣

元とある中の人。 マーケティング部所属。元書く人。マーケティングや編集は見習い中🔰 と…

🐣ぴよぴよ行進曲🐣

元とある中の人。 マーケティング部所属。元書く人。マーケティングや編集は見習い中🔰 とがって、煽って、バズるのは好きくない。 ゆるっとマイペースに、ふと寄り添える感じのものを世の中に送り出したいね。 好きな食べ物は砂肝です。

マガジン

  • フィードバック研修記録note

    (株)コンカー主催の「フィードバック研修」の内省多めの記録とふりかえり。

  • オープン月報🍳

    人間はすぐ忘れちゃう生き物だから Webマーケティング担当者のお仕事・やったこと・思ったこと備忘録

  • マーケティング勉強中

    異業種転職1年目。ほぼ独学。マーケティングの自習として。

  • 一人読書会【保育編】

    保育に関連する本を読んだ感想を備忘録としてここに書きます。

最近の記事

生のオープン月報🐥10月&11月合併号

またまた合併号になっちまいました。 (しかも書いているのが12/31……) やることに意味があるので、書きますね。 駆け抜けて10月(下書きメモによれば…) 自分の仕事をやった気がしなかった。 興味があって、中途半端に首を突っ込んでしまって……。 それは反省です、自分のやるべきことをやってから、そして (下書きメモここまで) 疲労感が伝わってきます(笑)。 会社での大きなイベントごとがあって、中途半端にアサインされてしまったので、混乱していたのだと思う。 とはいえ、

    • フィードバックを文化にすると、組織はもっとオープンでごきげんになる #コンカーアカデミー で感じたこと【実践編】

      2021年3月に、#コンカーアカデミー の「フィードバックとはなんぞや?」といったセミナーを受講しました。 受講以来、下っ端ながら、いつも心に「フィードバック」を合言葉にーー忙しくなると時々忘れもしましたがーー過ごしてあっという間に10ヶ月が経ちました。 誰にも頼まれていませんが、その経過と実践の報告(主に良いご報告)をいたします。 なお、主催のコンカー株式会社は2021年も「働きがいのある会社」ランキングを総なめしているようです。おめでとうございます🎉 日常にフィー

      • のびしろオープン月報🐥2021年9月

        大地震の翌朝の、満員電車からポチポチです。 でも、8月から進捗ありません!!(むしろさらに後退) インタビューは月一ペースくらいでやりました。 本も読んだ気がするけど、忘れちゃった。。。(その程度の内容だったということで) あ!ようやく『心理的安全性の作り方』を読みましたが、これはまとめるのに時間がかかりそうなのでまた先延ばしします。 雑にTwitterのコラージュだけして振り返ります。 あー、多分これはクローリング意識でつまらないキーワード詰め込みSEO書いてた

        • 溶けるオープン月報🐥2021年8月

          緊急事態宣言下の夏。そういえば去年はGO TO トラベルだったんだっけ。 「なんだよ #ホカンス 」って、と世間体と罪悪感に勝てない弱虫の私は悪態をつきつつ、なんにもイベントのない夏はほんとーに思い出らしい思い出が残ってない。 普段なら夏の終わりに聞くと胸が締め付けられてたまらない『若者のすべて』も、なんだかエモみ不足でした。 そんな感じでじれったく、堂々巡りをしていた2021年の8月。先月とあまり変わりなく、ダラダラと、何かを掴んだ感覚もなく溶けるようにすぎていきまし

        生のオープン月報🐥10月&11月合併号

        マガジン

        • フィードバック研修記録note
          3本
        • オープン月報🍳
          5本
        • マーケティング勉強中
          2本
        • 一人読書会【保育編】
          1本

        記事

          暑中お見舞いオープン月報🐥2021年7月

          暑中お見舞い申し上げます。 毎日暑いですね。 皆さんお元気ですか? 適正な時期に #オープン月報 があげられて嬉しいです。 サクッと振り返ります。 Googleコアアルゴリズムアップデートで大変だ大変な結果になりました。(悪い意味で だからSEO一本で絞るのは怖いですね。いろんなチャネルを持ってリスク分散するべきですね。 あ々無情なり。 下落の原因がまさかの〇〇〇〇〇〇だったという…。 副業やりすぎ問題これはちょっと反省です。 副業を詰め込みすぎて、本業が

          暑中お見舞いオープン月報🐥2021年7月

          怠惰なオープン月報🐥2021年5・6月合併号

          みんな、すべて忘れてしまうから。 そう思って始めた #オープン月報 でしたが、早々に企画が頓挫しました! どんなにみっともなくても、やることに意味があると思うので、5・6月をまとめて振り返りますね。(月報とは) いくつになっても学習しない「計画性」社会人歴もそこそこになってきたはずなのに、毎年GWによる営業日の少なさを逆算して動けません。 何度目のGWだよ……。 来年こそは!計画的に!!! 業者選びは大変だ初心者マーケター集団。 いくら独学で頑張っても限りがあり

          怠惰なオープン月報🐥2021年5・6月合併号

          いまさらオープン月報🐥2021年4月

          4度目の正直。新しい会社に転職して、3か月が過ぎました。 ざっくりマーケティングを任され、とってもやることが多くて、時間はみるみる溶けていきます。 そしてふと「アレ、今週何でこんなに忙しかったんだっけ?」「あれ、今月何していたんだっけ?」ということが増えてきたので、月報を付けようと思いました、自分のために。 言えること、言っちゃいけないことがあると思うので、気を付けつつ、同じような悩みを抱えている人との交点になったら嬉しいなと思って。 #オープン月報 始めます。

          いまさらオープン月報🐥2021年4月

          フィードバックを文化にすると、組織はもっとオープンでごきげんになる #コンカーアカデミー で感じたこと【後編】

          「叱られるとすぐに泣いてしまう自分に嫌気がさす」とメソメソのあなたに。 「ちょっとしたコメントにもいちいち傷つかないでくれよ」とお手上げな上司に。 フィードバックに必要なのはする側のスキルだけではありません。 受ける側にも心構えや技術が要るのです! #コンカーアカデミー 「フィードバック研修」での最大の収穫は「コーチャビリティ」の概念に出会い、心構えを知れたことでした。 後編にあたるこちらのnoteでは「コーチャビリティ」について深堀りしていきます。 前編よりいっそう内省

          フィードバックを文化にすると、組織はもっとオープンでごきげんになる #コンカーアカデミー で感じたこと【後編】

          フィードバックを文化にすると、組織はもっとオープンでごきげんになる #コンカーアカデミー で感じたこと【前編】

          「雰囲気のいい会社で、成長しながらイキイキと働きたい」 これは社会人にとっての永遠のテーマであります。 そんな難題に立ち向かうべく、コンカーが主催する「フィードバック研修」に参加しました。(2021年3月6日開催) コンカーは「働きがいのある会社」ランキングを4年連続で1位を獲得しているすんばらしい企業です。 そして、その働きがいや組織の強さの秘密が「フィードバック」にあると言うのです。 このnoteではフィードバック研修の備忘録と、参加後の内省や実践の記録をしたいと

          フィードバックを文化にすると、組織はもっとオープンでごきげんになる #コンカーアカデミー で感じたこと【前編】

          よきビジネスマンである前に、よき人でありましょう

          やっほー。2020年の冬のはじまりの私です。 2021年の私、元気ですか? あなたの一年前は少し大変でしたね。 新しい上司と折り合いや会社のカルチャーの変化についていけず、転職活動をしていました。 新しい会社は決まりましたか?続いていますか? ちなみにもっと昔のあなたも同じ質問を未来の自分にしていました、生意気ですね。 ※これは鳥取で出した5年後に届く妖怪ポスト?の手紙。2020年は東京五輪の年だったんだなぁ…未来はわからないものだ。 話を戻します。 働くだけが人生では

          よきビジネスマンである前に、よき人でありましょう

          SEOの本質から、読み手にコンテンツを「届ける」ための工夫を考える【sentence LIVE #SEOナイト】イベレポ

          「書くを考える」sentenceが主催するsentence LIVE 第4弾のテーマはSEO。 Zoomを用いて開催されました。 イベント冒頭、参加者にSEOに対するイメージを問うと、 「SEOってなんだかセコい感じがする…」 「インタビューの方が格上というイメージがある」 …などなど、SEOにはちょっぴり懐疑的なメンバーが集まっていました。 なぜSEOはしんどいのか? SEOは小手先の技術なのか? 「そんなことないよ!」と編集者の鈴木悠平さん・コンサルタント

          SEOの本質から、読み手にコンテンツを「届ける」ための工夫を考える【sentence LIVE #SEOナイト】イベレポ

          「インクルーシブ」、そんな言葉がなくても子どもは勝手に学んでいく

          保育者時代の失敗・後悔は数あれど、けっこうな頻度で夜中に思い出しては「ヒャッ!」と声をあげそうになってしまうことがあります。 子どもの「かわいそうだね?」という言葉にほとんど何も返せなかった 私の勤めていた園は「インクルーシブ保育」を推していて、いわゆる障害児も積極的に受け入れていました。 中には、(プライバシーのため詳細は避けますが)「目に見えて」障害がわかるお子さんもいました。 異業種転職で保育の道に進んだ私は「福祉施設実習」も経験したことがありません。 小中学

          「インクルーシブ」、そんな言葉がなくても子どもは勝手に学んでいく

          センチメンタル☆カスタマージャーニー

          これから無計画弾丸旅行に行くのですが(2019年9月6日)、 どんな時にスマホ📱をいじっていたのか、どんな検索行動をしたのか 諸々を逐一メモしてみようと思います。 自分のWeb・SNSマーケ理解の為に書いてますが、 旅行・観光業、マーケティング(特にWeb系)界隈の方にもお役立ていただけたら幸いです。 ちなみにこの旅のペルソナ?はいまいち垢抜けない首都圏住みのOL(ギリギリ平成生まれ)です。 東京駅からスタート。 1.東京駅から成田空港までのシャトルバスを調べ、

          センチメンタル☆カスタマージャーニー