見出し画像

地域・医療・福祉の“ かたり場 ” vol.9  「くるりPJ」はじめました。モノと思いやりでつくる、幸せの経済循環。

こんにちは。
サービス企画課の水戸です。
久々の投稿!!!
今日は、OUCHIの新しいチャレンジを紹介しますね~。

OUCHI
足立区にある大内病院近隣にできるOUCHIは、精神障害を持つ人たちが地域に戻るためのサポートをする施設です。退院後の一時的な住居としてのグループホーム、就労訓練・就労場所としてのお菓子・パン工房とカフェ、ピアサポートや当事者研究などの各種ミーティングを行うための交流スペースを持つ施設です。
どんな人にとっても孤独はつらいものです。寂しくなったり不安になった時にいつでも、話ができる仲間がいる場所。それがOUCHIの目指す場所です。

🎄「くるりPJ」
「くるりPJ」とは、モノと思いやりでつくる、幸せの経済循環を目指したアクションです。困っていたり、頑張っていたり、何かしらの支援を必要としていたりする“ヒト・コト・モノ”を応援したい!
アナタの善意が誰かの手に届き、それを受け取ったヒトの感謝の気持ちは、きっとまた別のカタチで誰かへのギフトとなって連鎖していく…。

画像2

🎅「くるりPJ」第一弾 『Xmas challenge!”くるりパン”』
OUCHIのある、足立区西新井エリアには、クリスマス・ヴィレッジという児童養護施設があります。
今回は、こちらの施設の子どもたちに、OUCHIの手作りサンタクロースパンを、クリスマスプレゼントとしてお届けします!

“くるりパン”受付け期間/ 11月1日(月)~11月30日(火)
OUCHIにお越しの際に、レジで「くるりパン(1個200円)」を、ご希望数ご注文ください。
「くるりパン1つ下さい!」
ご注文下さった方には、くるりパンひとつにつき、スタンプを1個差し上げます!(通常は500円分ご購入毎に1個のスタンプ)
ご注文頂いた「くるりパン」は、来月12月に「OUCHI特製手づりサンタクロースパン」としてヴィレッジの子どもたちにお届けします。

OUCHIのパンに、あなたの思いやりを添えてお届けしてみませんか?

🎄 🎄 🎄

「くるりPJ」に賛同して下さるお店・個人の方を募集します!
“くるり”とは…誰かの想いが、円(縁)を描きながら、ヒト・コト・モノの周りを"くるり"とめぐって繋がっていくことをイメージした言葉です。
「くるりPJ」に共感した!一緒に盛り上げたい!!という方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡下さい。思いやりのカタチはヒトそれぞれ、次のchallengeに向けて新たな幸せの循環を一緒に創造しましょう!


SpecialThanks
おせっかい子育てプロジェクト

画像1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?