見出し画像

筋トレを始める前の私に伝えたいこと7選(3/100)

筋トレをはじめて8ヶ月。
最初はパーソナルだけでしたが、今ではエニタイム、パーソナル、ピラティスと通っています。

トレーニングマシンの使い方も、食事方法も何も知らなかった私が、これから筋トレを始める人に伝えるとしたら、なんだろうと思いまとめてみます。



  • 最初にパーソナルに通ったのは正解

  • すぐには結果は出ません。長い目でみてやっていこう

  • 筋肉をつけることと、脂肪を落とすことは別もの

  • プロテインの美味しい飲み方(食べ方)は色々試そう

  • プロテインは餌だと思おう

  • 筋肉には休息も必要

  • 痩せたいなら、食べているもののカロリーを把握すること

詳細を書いていきます。


最初にパーソナルに通ったのは正解

これから筋トレをはじめるなら、絶対的におすすめします。
パーソナルって安くはないので、悩むと思いますが、やっぱり行って本当に良かったと思っています。具体的には

  • トレーニングマシンの使い方がわかる

  • 今の自分にあった重量がわかる

  • フォームを教えてもらえる

  • 食事方法も教えてもらえる(これはジムによると思います)

  • 人に見られることで、回数や重量をひと超えがんばることができる

です。
特に最後の「人に見られることで、回数や重量をひと超えがんばることができる」を感じており、自分だと挑戦できない重量や回数をがんばり切ることができる(がんばり切らせてくれる)と感じています。
一人だと追い込めているようで、どこかブレーキがかかりがちなので限界を知るためにもおすすめです。
そしてトレーナーさんはやはりその辺りがプロなので絶妙な塩梅で挑戦させてくれます。

ちなみに最初は習慣化するためにも、家の近くで探すことをおすすめします。私は「雨の日でも通えるか?」を基準に決めました。


すぐには結果は出ません。長い目でみてやっていこう

これはもう記載のとおり。筋トレを始めてもそんなにすぐに身体はかわりません。ただ、週一でパーソナルを受けて3ヶ月で「ちょっと筋肉ついた?」と思えました。
なので、3ヶ月は継続すると良さそうと思います。

筋肉をつけることと、脂肪を落とすことは別もの

筋トレをする前から「増量期」「減量期」という言葉は知っていましたが、わざわざなんで増量するんだろうと思っていました。
私は引き締まった身体になりたいと思っていたので、増量はしたくないし、無縁だと思っていました。
ですが、筋肉をつけるには消費しているカロリー以上にカロリー摂取することが必要で、必然的に増量することになります。
そしてその後、減量をすることで脂肪を落とします。
大袈裟にいうとこれをくりかえすことでどんどん筋肉は大きくなります。

筋肉をつけながら、脂肪も落とせる〜と思っていた私は浅はかでした。笑

プロテインの美味しい飲み方(食べ方)は色々試そう
プロテインは餌だと思おう

最初苦戦したことがプロテインです。
どうにも、おいしいと思えず、いろんな商品を試しました。結果的にアミノガッツや、バイタスなどプロテインの中だと美味しいなと思えるものに出会えましたが、それでもやっぱりプロテイン感はあります。

そんな中心から美味しいと思えているものは、プロテインをマグケーキにして食べる方法です。
筋トレ系YouTuberのちゃぴさんが紹介されている「嫁にもろてプロテインマグケーキ」のレシピは本当においしく毎朝食べています!

私の場合、飲むより食べる方がおいしく楽しめることがわかりました。

ちなみにトレーナーさんに言われた「プロテインは餌」という言葉に救われもしました。笑
だって、餌にしては美味しくないですか?笑

筋肉には休息も必要

最初、とにかく毎日コツコツやらなきゃ!と思っていましたが、筋肉痛がある間は基本的に休めた方が良いらしいです。
また、慣れてくると、トレーニング箇所を分割し、部位としては週一程度で良く、ただしその1回をしっかり負荷をかけてやってあげる方が良いとのこと。

このあたりのメニュー組みは私もまだうまくできていないので、今後がんばります!

痩せたいなら、食べているもののカロリーを把握すること

最後に、これ本当に大事。
トレーニングをするつもりがない方も、ちょっと痩せたいな〜程度の方もぜひやってみてほしいです。
なぜなら、何気なく食べているものって意外とカロリーが高いから。
特に脂質量に驚くと思います。
そして、この感覚がつくと減量期がおわっても、「なんとなくこれは脂質量多いな」とか、「昨日結構カロリーオーバーしたので、今日は軽めにしよう」とか調整しやすくなります。

私はカロミルというアプリを使っており無料なのでぜひ♪


ということで、また「私が筋トレを始める前に伝えたいこと」について書きました。まだまだ1年も経過していないので、今後の経過や学びも残していけたらと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?