見出し画像

得点力を支えるディシプリン:パナソニックワイルドナイツ対ヤマハ発動機ジュビロ<1>

 今日は緊急事態宣言に伴う無観客試合の決定で大騒ぎだけれど、こちらは平常運転でマッチレビューを。大分時間が経ってしまったけれど、4月10日のラグビートップリーグ パナソニックワイルドナイツ対ヤマハ発動機ジュビロを。

先発した五郎丸歩

 この試合、五郎丸歩が先発。もしかしたら最後になるかもしれない試合でもあった。

画像4

画像10

画像5

画像11

画像12


得点機会でパナソニックが圧倒

 最終スコアは55-19(前半21-12)でパナソニックの大勝。前半終了間際にヤマハが2トライを連取してスコアを詰めたが、後半早々に突き放されて大差がついた。

 まずは得点機会、つまり22mラインを越えた回数とその結果を見てみよう。

 パナソニック
  0分:トライ
  12分:トライ
  18分:ノックオンでボールロスト
  21分:トライ
  34分:ラックでのターンオーバーでボールロスト
  43分:タッチ
  45分:トライ
  54分:トライ
  57分:トライ
  64分:ラインアウトスチールでボールロスト
  72分:トライ
  78分:トライ

 ヤマハ
  8分:オーバー・ザ・トップでボールロスト
  36分:トライ
  41分:トライ
  69分:ノックオンでボールロスト
  68分:トライ

 パナソニックの得点機会、実に12回。すさまじい数だ。そのうちのトライが8。つまり三分の二。一方ヤマハは5回と半分以下だ。そのうち3回をトライに結びつけているので攻撃としては悪くないが、いかんせん手数が違いすぎた。

パナソニックの圧倒的なキック戦術

 この差が何でもたらされているのかと言うと、実はキックにある。

 キックの数字を見てみよう。いつも通り、再確保、プレーエリア前進、後退、リターンキック、フェアキャッチおよびドロップアウトに分けてみる。

 パナソニック
  再確保:6回
  プレーエリア前進:3回
  後退:なし
  リターンキック:1回
  フェアキャッチ・ドロップアウト:2回(いずれもドロップアウト)

 ヤマハ
  再確保:2回
  プレーエリア前進:なし
  後退:4回
  リターンキック:なし
  フェアキャッチ・ドロップアウト:なし

 このパナソニックの、12回蹴って後退ゼロと言うのもすさまじい数字だ(ドロップアウトは場合によっては後退になってしまうが)。しかも再確保が50%の6回。これはまさに山沢拓也の精度の高いキックのたまものだ。こうしてパナソニックは、効率よく陣地を稼いだ。

 下の3枚は一連のプレー。山沢がリスタートから蹴ったハイパント、ヤマハがキャッチしたもののラックでボールロスト、ラックからパナソニックがアタックを仕掛けた状況だ。

画像6

画像7

画像8

 一方ヤマハ。6回蹴ってそのうち3分の2の4回後退させられているというのもすさまじい数字だ。

画像9


 しかもそのうち3回はトライされている。レビューをまだ書いていないパナソニック対日野自動車でも同じように、キックから切り返されてトライと言うことが多かった。これは、パナソニックの対戦相手が、不利な状況で「蹴らされている」と言うことだろうし、その状況からカウンターを仕掛ける方法論を、パナソニックとして確立していると言うことだろう。

パナソニック、ペナルティによるボールロストゼロ

 もう一つ、最後にボールロストマップを見てみよう。

スライド1

スライド2

スライド3

 パナソニックのボールロストは合計で16。特徴は攻め込んでからのボールロストが多いこと。しかし、ペナルティでのボールロストはなんとゼロ。
 特に、22mラインを越えてから4回ラックでターンオーバーされているが、その中で一度もノット・リリース・ザ・ボールがない。これは素晴らしい規律だ。
 ノット・リリース・ザ・ボールを取られてしまうと、タッチに蹴り出されて押し戻された形でのユアボールラインアウトになる。けれど、単にラックでターンオーバーされただけなら、再度ターンオーバーを狙えるし、相手がタッチに蹴り出したらマイボールラインアウトでのリスタートになるので、同じラインアウトでも全く状況が異なる。そのあたりをきちんと理解しての、ディシプリンを重視したプレーだろう。

 ヤマハの場合はボールロスト18回。やはりボールロストが多い方が負けている。そしてそのうちペナルティはなんと4回。このペナルティはマイボール時のペナルティ。つまりマイボールで攻めているときに、相手にペナルティを与え、押し戻された形でラインアウトと言うことになる。ここで失ったテリトリーは非常に大きい。パナソニックが同じ形で失ったテリトリーがゼロであることを考えると、この差が勝敗に結びついたことは間違いないだろう。また、自陣22mライン内でのボールロストが3回というのも目立つ。これは実は、パナソニックボールをターンオーバーしたあと、もう一路ボールロストをしているケースだ。

 こうやって見ると、55-19は、お互いのボールロストの態様を正確に反映した点差だと言えるだろう。最速レビューでは、点差ほどの差はない、と書いたが、間違っていた。

 あともう一つ。パナソニックの攻撃の柱は、正確なキックだけではなかった。アタックの仕方も非常に面白いものだった。次回はそれを見てみる。

(続く)


この記事が参加している募集