見出し画像

角屋のごはんレシピBOOK #12 ~ 干しだらとごぼうのお煮しめ

帰省ができなくても故郷と繋がりたい、という思いでつくりました。
「思い出のお盆休みレシピ」④です。

干しだらとごぼうのお煮しめ

材料

(作りやすい分量)
ごぼう 2本(斜め薄切り下茹でする)
干したら 50g(2~3回水を変えながら塩抜きし食べやすい大きさに切る)
干し椎茸 5枚(水で戻して石附をとる)
インゲン豆 10本程度(へたをとる)
昆布 10㎝(2㎝幅に切る)
肥前佐嘉角屋【だし醤油】30㏄
肥前佐嘉角屋【丸大豆醬油】小さじ2
砂糖 小さじ2
酒  大さじ2
水 適量

作り方

①下茹でしたごぼう、塩抜きした干したら、干し椎茸、昆布を鍋に入れ砂糖、【だし醤油】【丸大豆醤油】酒とひたひたの水を加えて火にかけ加熱する
②途中あくをとりながら全体が柔らかくなるまで煮て最後にインゲン豆を加え煮る
③器に盛り付ける

ポイント

干しだら(すきみたら)を水につけて塩分をしっかり抜いて作り始めると、味付けがスムーズに作れます。

調理時間の目安

20分以上

女将のひとりごと

残りのお煮しめは冷蔵庫で保管してください。
冷たくても美味しい夏のお煮しめです。

77.BOOK#12干しだらとごぼうのお煮しめ

# 干しだらとごぼうのお煮しめ
# 肥前佐嘉角屋 # 丸大豆醤油 # だし醬油
# 有田焼 # 柿右衛門 # 柿右衛門窯

★使用した肥前佐嘉角屋の調味料「丸大豆醤油」と「だし醤油」のご紹介


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?