見出し画像

低評価がないことで/8月連続投稿②⑨日目

もうタイトルに書いてしまっているのですが、

noteで良いことはなんでしょう?

そう、低評価が付かないのです👎

心の中で「この記事おかしいだろ」と思うことはあっても、目に見える形で「低評価」を感じることはないと思います。

目に見える低評価

これ、結構傷つきませんか?

例えば、私がnoteを公開します。
高評価が付けば嬉しいですが、低評価が付いたら嫌になってしまいますよね。

でも、「目に見える低評価」も大事なのです。

これは、ネット上よりもリアルな関わりの時に大事になると思います。

低評価という残酷なことには、何かしらの理由があるということです。

また、自分では良いものだと思っていても、他人から見たら悪いものだった、ということを知ることができます。

低評価は、自分自身をレベルアップしていくために、磨いていくために、必要なものなのです💖

顔の見えない低評価

YouTubeだと、低評価ボタンもありますよね。

あれで、たまに見かけるコメントが
なんでこれに低評価?
です。

顔の見えない低評価では、低評価の真意がわかりません。

もちろん、顔が見えていても分からないものは分からないですが、
顔が見えないともっと分かりません。

「これ嫌だな。Bad押しておこう👎」

と気軽に押している方が多いかもしれませんが、どこがどう嫌なのか、気に入らないのかは絶対に伝わりません

顔が見えない相手に低評価をする時は、ただBadというだけでは意味がない、ということを心に留めておいてください。

ない低評価

noteやTwitterでは、Bad評価はできません。
リプライをすれば良いのかもしれませんが、YouTubeみたいにポンとはできないです。

noteやTwitterでは、「いいな👍」思ったときに反応をすることができます。

スキやいいね、場合によってはリツイートなんかも当てはまるかもしれません。

それらの反応を受け取る側は、高評価しか受け取っていないことになります。

あれ、成長のためには低評価も必要なのでは?

でも、低評価と高評価、貰って嬉しいのはどちらですか?

高評価ですよね❣️

私は、
1300のいいねと200のBadがつくよりも、
10のいいねだけがつく方が嬉しいかと思います。

数は少なくても、なんとなく認めていただいた気になれませんか?

高評価も低評価もあると、評価の確認が流れ作業になりがちですが💦
高評価だけだと、スキをくれた人たち1人1人を「ありがとう」と大切にできる気がします❤️

低評価がないと、分析が少し難しくはなってしまいますが、顔の見えない評価は、高評価だけが1番いいのかもしれません。

まとめ

❤️目に見える低評価は、自身の成長にいい影響がある
❤️顔が見えないとき、Badだけだとよく分からない
❤️低評価がないことで、スキしてくれた人たち1人1人を大切に思える✨

🌸桜風ひよこを知りたい人→プロフィール
🍃過去の記事を見たい→サイトマップ
🐣固定記事→「らしくない」のはいけないことか


画像2

2020/8/29

ひよこ🐣#82 /31日連続投稿チャレンジ②⑨

最後まで読んでいただきありがとうございます🌸 サポートしていただいたお金は、ひよこが幸せに過ごすために使わせていただきます💖 これからも記事投稿頑張ります🐣