見出し画像

宇宙は一体何者なのか

少し前の記事になりますが、

こちらにて、パラレルワールドについて触れております。

今回は、最初は宇宙がテーマですが、恐らくパラレルワールドまで繋がると思うのでぜひご一読ください。

では本題です。

宇宙の大きさ

現在「この世で1番大きいもの」となる宇宙。その大きさはどのようなものでしょうか。

こちらの動画が分かりやすいかと思いましたので、載せておきます。

今現在、地球人が観測できている宇宙はよく約138億光年と言われています。

まずここで論点となるのが、宇宙は無辺なのかというところでしょう。

無辺とは、広々として果てしないことという意味ですが(goo辞書)「宇宙の果て」は存在するのかしないのか。
難しいところではあります。


宇宙は複数あるか

ですが、上の記事にあるように
パラレルワールドは3次元世界ではありません。

また、
生物が多く存在するように、
天体がいくつもあるように、

'宇宙に類するもの'もいくつもあると考えるのが1番納得がいくのではないでしょうか。

現在、宇宙は約138億年前、ビックバンによって誕生したという説が濃厚ですが、
何もないところから爆発は起きるのでしょうか?

旧約聖書のモーセの海を渡る(?)シーンのように、宗教的な何かが起きたというのも考えられますが、

一般論では、化学反応なり何なりが起きて…ということが多いのではないでしょうか。

となると、やはり宇宙はいくつもあると考えるのが妥当かなと私は思います。


ここからは「宇宙に類するものがいくつもある」という前提での話となることをご了承ください。
また'宇宙に類するもの'を別の宇宙、この宇宙と表現させていただきます。


別の宇宙の中では…

別の宇宙の中では、この宇宙と違った原則がある、ということが考えられます。

この宇宙の中でも、天体によって全然違うことがあるのと同じように。

小さな事でいえば、
こっちでは運動ができないのに、向こうの世界ではオリンピック選手だったとか。

大きなことでいえば、
そもそも時間軸が違うとか。

パラレルワールドは別の宇宙を指すのではないでしょうか。

人生の分岐点がたくさんあるということは、その数だけ別の宇宙が存在するのかもしれません。


かなり難しく、私の考えをただ述べるというだけの記事でしたが、
最後まで読んでくださりありがとうございました。

(見出し画像は学研の図鑑 宇宙より)

2020/6/19

ひよこ🐣#37

最後まで読んでいただきありがとうございます🌸 サポートしていただいたお金は、ひよこが幸せに過ごすために使わせていただきます💖 これからも記事投稿頑張ります🐣