見出し画像

英語的な話し方 | あなたの集合

画像1

英語の文法などから話し方を学ぶ

今回は新たなことを思いつきました。
いきなりですが、Ver.2の誕生です。

⬇️初代はこちら

集団に話す時

あなたには、集団を相手に話をする機会がありますか?

私は学校という場所にいる以上、必ずそのような機会があります。

その内容は、
ただの伝達だったり
話し合いの意見だったり
スピーチだったり
様々です。

そして、集団に話すのが苦手という方も結構いらっしゃいますよね。
実はあなたも、そのうちの1人ですか❓

その原因はなぜでしょう?

考えられる原因としては、
・そもそも会話が苦手😣
・人数が多いから緊張してしまう💦
の2つが主に挙げられます。

ここでは「人数が多いから緊張してしまう」という方に記事をお送りします✉️

そして苦手ではなくても、集団に話すとき、気をつけるべきことがあります❗️

まずは苦手な人へ質問です。

何人までならOKか?

人数が多くて緊張してしまうというあなたに、質問です。

何人までなら普通に話せますか?

1対1?
会社や学校の面接くらい?
班やグループの人くらい?

実は、どんな人数だったとしても私の答えは同じです。

ここからは、集団に話すのが得意な人も読んでくださいね⭐️

どんな人数でも、それは1対1の会話である。

はあ?とお思いになりますか。

それはもちろん、
1人を相手に話すのと、
30人相手に話すのと、
1万人相手に話すのでは
全く違うものですよね。

では。
今、話を聞いている側になってみてください。

あなたは、ただある人の話を聞いている1人の人間に過ぎませんよね。

集団で話を聞いている」という発想に至りますか?

ならないでしょう。
あなたは、ある人の話を聞いている、1人の孤独な人間です。

では。
もう1度、話す側の人間に戻ってみましょう。

話しているのは、あなた1人。
聞いているのは、大勢の人たち。

でも、大勢の人たちは1人の集団なのです。

1対1の会話が、いくつも同時に起こっているだけなのです。

英語の“you”は

英語では、“you”という単語を用いますね。

”you“は、
あなた」としても、
あなたたち」としても使えますね。

“yous”なんて言わないですね。

だから、
あなたの話を聞いている人たちは、みんなyou。

みんな、ただの孤独な人間なのです。

今後、集団を相手に話すことがあったら。

この話を聞いている人たちは、みんな孤独な1人の人間なんだ

と思ってください。

集団の話をすることが苦手な人なら
気持ちが楽になると思いますし、

得意な人でも
1人1人の心に響く話し方ができると思います。

✅話す相手がどんなに多くても、みんなたった1人の人間

覚えていてくださったら嬉しいです。


🌸桜風ひよことは?→プロフィール
🍃過去の記事→サイトマップマガジン
🐣今週のオススメ→現役中3、桜風ひよこの最新自己紹介🐣

画像3

2020/11/11

ひよこ🐣#103

最後まで読んでいただきありがとうございます🌸 サポートしていただいたお金は、ひよこが幸せに過ごすために使わせていただきます💖 これからも記事投稿頑張ります🐣