見出し画像

一人になりたい時、他人への興味が薄れる時。

画像1

あなたは、
他人に興味はありますか?

⚠️ここでは、オンライン上ではなくリアルの世界で考えてみてください。

私は最近、
他人にあまり興味を持たなくなりました☘️

周りの人が嫌いになったのではなく、
単にひとりでいたいなあって、思うだけですけど。

そんな私からの、
メッセージエッセイです💌💖

画像4

人がひとりでいるのは良くない🌱

「ひとりは嫌だ!寂しい😢」
とあなたは思うかもしれません。

実際、「ひとりは嫌!」という欲求のことを「親和欲求」と言います✨

強弱の差はありますが、人間は親和欲求を持っているはずです。

そして、
縄文時代に狩りで一人になったら生きていけないように、

人は、誰かがいないと生きられません

これは、"人"として生まれてきた以上、全員が背負っている条件なのです🌱

キリスト教、旧約聖書で神はこう語っています。

人がひとりでいるのは良くない。彼に合う助け手をつくろう

そう、人が完全にひとりでいるのは良くないのです✨

みんな違ってみんないい🌈

金子みすゞさんの『私と小鳥と鈴と』に出てくる一節ですね。小学校の教科書に載っています。

この世界に同じ人はいません💫

そして過去、現在、未来において、
永久にあなた(と同じ人間)が現れることは一切ありません。

だから、人間関係は難しいのです💦

でも、みんな違うおかげで
よりよいものが生まれていくのです✨

みんな違うことで、よりよい世界を作っていく!

みんな違うからこそ成し遂げられることです✨

でも、そこに疲れてしまうこともある🌙

みんな違うことを認めているなら。

この世界で生きていくためには、"素直"という技の他に"妥協"という技が必要です。

この"妥協"という技は、想像以上にHPを消費します💦

だから、人とず〜っと関わると疲れるでしょう?

このときに消費したHPの1番の回復方法は、ひとりでいる時間を作ることです💖

ひとりでいる時間、というのは孤独という意味ではありません。

ひとりでいることで、

💕本当にやりたいことを考えること
💕自分を見つめること
💕本当にすべきことを考えること
💞自分に素直になること

ができます💖

あなたにとって、本当に大事にしたいものは何ですか?

それは、人との関わりの中で消えかかってきてはいませんか?

あなたがもともと大事にしていたものを、取り戻しましょう❣️

他人に興味がない

忙しい毎日を送っていくあなたには。

きっと、
他人に興味がなくなってしまうときや、
他人とあまり関わりたくないときが、
やってくるでしょう。

そんなときに、
「人を大事にしなきゃ」
無理やり社交的になる必要はないのです🍀

「また話したいな」と思うまで、
人との関わりは必要最低限に抑え、のんびりと過ごしてみてはいかがでしょうか?

ひとりでいたい時間を理解してくれない人は、あなたの理解者ではありません。

画像3

大事なことは…(まとめ)

🌱人が完全にひとりでいることは良くない

🌱人がみんな違うから、この世界はよりよいものになっていく

🌱みんな違うことに疲れる時もある

🌱疲れた時は、ひとりになって「自分に素直に」なろう

🌱人に興味がないときは、無理に社交的にならなくて大丈夫


ちょっとひとりで過ごしたくらいで、あなたは孤独にはなりません。

だから安心して、ひとりになってみてください💖

🌸🍃🐣🍃🌸

🌸桜風ひよことは?▼プロフィール

🍃過去の記事▼サイトマップマガジン

🐣今月の推し▼癖の直し方


画像3

2020/12/16

ひよこ🐣#110

最後まで読んでいただきありがとうございます🌸 サポートしていただいたお金は、ひよこが幸せに過ごすために使わせていただきます💖 これからも記事投稿頑張ります🐣