見出し画像

小梨の湯 笹屋(白骨♨️)投宿

先日、白骨温泉で宿泊してきました。

笹屋には半年ぶりの訪問となります。

暑い季節に行くのは初めてでしたが、標高が高いので涼しかったです。

ちなみに、経験上、車で到着すると駆けつけてくれて、車のドアを開けてくれる秘湯宿は笹屋さんだけです(帰りも開けてくれます)。

また、笹屋さんのような平均的な会員宿よりも少し高価なトコロでは何故かアウディの出没率が高いですが、今回はなんとマセラティがブォブォ鳴らしながら登場しました!

前回までと異なる点は貸切露天風呂が予約制になったことです。

チェックイン時に当日と翌日朝の分の予約をしました。

これは満室時のみの対応なのでしょうか。

詳しくは聞いてませんが、そのようなことを仰られていたように記憶しています。

部屋は2階の一般客室です。

前回は特別室で古民家移築系の部屋でしたが(スタンプ招待!)、一般客室もコンパクトで景色も良いです。

そして、お待ちかねのログインボーナス!

ビールはソコソコに早速♨️へ向かいます。

湯上り処(兼旧貸切露天風呂が空くのを待つ為のスペース)には冷蔵庫がありフリードリンク達が収納されています(ただしアルコホールドリンコは1人1本です)。

相変わらずのスーペリアーゴージャスな佇まいです。

堆積物のユニヴァースが拡がっています。

ただただ美しい半露天の内湯です。

完全なワールドクラスです。

ちなみに今夏は🪰が多かったということでした。

夕方の予約時間になったので貸切露天風呂に行きました。

もちろんコチラも素晴らしい×100です。

夕食です。

しゃぶしゃぶは塩胡椒でいただきます(ポン酢もあります)。

イワナの蒸し焼きは珍しいです。

他では新平湯温泉の藤屋さんで出していただいただけです。

夜の芸術鑑賞です。

昼間よりもジックリと細部を観察できる余裕が生まれています。

朝の芸術鑑賞です。

窓が閉まって半露天から内湯にトランスフォームしています。

その後は予約済みの貸切露天にも行きます。

朝食です。

最後の入浴です(with96ティアーズ!)。

次はいつになるのでしょうか。

また来ます。


日本秘湯を守る会のベスト20(2022年8月)はコチラです↓

過去記事です↓

この記事が参加している募集

#泊まってよかった宿

2,692件

#至福の温泉

4,543件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?