見出し画像

15年続けた仕事を辞めて、3ヶ月が経った

もうすぐ仕事を辞めて、3ヶ月になろうとする。
今まで、仕事に猛突進で走り抜けていた自分にとって、いろんな感情が溢れ出る3ヶ月だった。

まず初めの1ヶ月は、周りの目を気にし過ぎた生活を送っていた。
「自分は、仕事に守られていたんだ」と思った。
何も無くなったような虚無感と、周りの人に「結局仕事から逃げたんだ」と言われているような孤立感が押し寄せてきた。
ランチのお誘いや、電話がかかってくることも多くなった。
でもこれは、「仕事に守られていた」のではなく、「仕事に支配されていたんだ」と考えるようになった。

『このままではあかん!!自分で仕事がしたい!!!」

仕事をしたい欲望が湧きまくった。でも、何をしよう。
「あれもこれもやりたい!!」だと、退職前の自分に戻ることになる。
キャパオーバーになると、自分のパフォーマンスが下がるってしまう。
まず、自分の整理からはじめた。そして、自分を褒めた。

しかし、また壁にぶち当たる。やりたいことの整理が全然つかない。
あれもやりたい、これもやりたいの私の悪いところが出てしまい、欲張りな自分に溺れていた。

『まず私は、何をしやなあかんの?』

それは『稼ぐこと!!』だ。4人子どもがいる。そして車も欲しい。
「私はお金が欲しいんだ」
ならば、それに一点集中しようと決めた。
稼ぐを軌道にのせ、やりたいことをやればいいと思った。

子育てと両立を考えると、在宅ワークだと思った。
『よし、Webデザイナーを目指そう!』
そして、スクールに入学し2ヶ月で予定通り卒業。
卒業した次の日に、フリーランスになった。

と、ここまでが今の話。
フリーランスになったのはいいが、今はまた別の壁にぶち当たる。
前職とは全く違う仕事になるので、訳がわからないことだらけ。

ただ、一つ言えるのは。『楽しい』ということ。
この2年間、今まで起こったことのなかったが、仕事後帰宅すると過呼吸になることが多々あった。
もう体は壊れる寸前だったのかもしれない。
仕事を辞めて、辞めたことを後悔はしていないが、やはり好きな仕事だっただけにいつかはもう一度と思ってしまう。

それが今ではないこともわかっている。
私は前に進む。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?